クリックすると、以下のような画像が出てくるのでOKを押します。
以下の画面が表示されたら「タイトル」と「説明」を確認しましょう。
変更が必要な場合は該当箇所をクリックして変更できます。
最初にNotionの設定を行うため、「特定のデータベースのページが作成・更新されたら」をクリックしましょう。
クリックしたら下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Notionと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「トリガーアクション」→特定のデータベースのページが作成・更新されたら
設定が完了したら、「次へ」をクリックしましょう。
Yoomの設定の前に、連携するNotionのデータベースを設定しましょう。
ここで大切なのは、<span class="mark-yellow">WordPressの設定の際に必要な項目をデータベースに設定しておく</span>ことです。
Yoomを使用してWordPressに登録する際に必須項目となるのは、以下の3点です。
・ユーザー名
・メールアドレス
・パスワード
今回は、パスワードは一旦社員IDを使用すると仮定して、以下のようにデータベースを設定しました!
Yoomの設定に戻ります。
まず設定方法に目を通し、画面をスクロールしていきます。
詳細設定を行いましょう。
「トリガーの起動間隔」→任意で設定してください
※トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
「データベースID」→先ほど設定を行ったデータベースのIDを設定してください
※データベースIDの確認方法などはこちらを参考にしてください。
設定が完了したら、「テスト」を実行し成功したら「保存する」をクリックしましょう。
ステップ3:Notion「レコードを取得する」、WordPress「ユーザーを作成」のアクションを設定
続いてアクションの設定を行うましょう。
まずNotionで「レコードを取得する」のアクションを設定します。
このアクションによって、トリガーで追加されたレコードの詳細を取得することができます。
「レコードを取得する(ID検索)」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「Notionと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→ユーザーを作成
設定が完了したら画面を進めましょう。
レコードを取得してくるデータベースIDを設定します。
入力欄をクリックすると候補が出現するので、トリガーアクションで使用したものと同じデータベースを選択しましょう。
設定後「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、設定方法に目を通したら画面を進めます。
取得するレコードの条件を設定しましょう。
今回取得したいレコードの条件は「トリガーアクションで追加された」レコードです。
<span class="mark-yellow">取得したいレコードID=トリガーアクションで追加されたID</span>
このように設定を行います。
フローが起動するたびに取得する値は変動するので、トリガーアクションで取得しているアウトプットを使用していきます。
アウトプットを使用することで、フローの起動ごとに値を変動させることができますよ。
※アウトプットについて詳しくはこちらをご覧ください。
入力欄をクリックすると、下に候補が表示されます。
アウトプットの中の「オブジェクトID」を選択しクリックするとアウトプットの追加は完了です。
「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックしましょう。
続いてWordPressの設定を行いましょう。
「ユーザーを作成」をクリックすると以下の画面が表示されるので、下記の設定を行っていきます。
「タイトル」→必要に応じて変更可能
「WordPressと連携するアカウント情報」→アカウントが合っているか確認
「アクション」→ユーザーを作成
設定が完了したら、「次へ」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、注意事項に目を通しましょう。
画面を進めて詳細設定を行っていきます。
先述の3つの必須項目にアウトプットで値を追加していきます。
入力欄をクリックし、候補からそれぞれの項目に合わせたアウトプットを選択し、追加していきましょう。
さらに必須項目ではありませんが、
・表示名
・名
・姓
これらの項目も設定できるのでアウトプットを追加していきます。
2つ以上のアウトプットを組み合わせて使用することもできますよ!
設定が完了したら、「テスト」を実行し、成功したら「保存する」をクリックして完了です。
ステップ4:NotionとWordPressを使った自動化の動作確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正しくフローボットが起動するかどうかを確認しましょう。
設定おつかれ様でした!