2024/07/03
アプリ同士の連携方法

AsanaとNotionの連携でプロジェクト管理を最適化する方法

t.nakaya

目次

AsanaとNotionを連携するメリット

1. 情報の一元管理

Asanaはタスク管理に特化したツールで、プロジェクトやタスクの作成、割り当て、期限設定、進捗管理を効果的に行うことができます。しかし、自由なカスタマイズや詳細な情報・ドキュメントの管理には限界があります。そこで、Notionと連携するとどうでしょうか?

自動的にNotionの特定のページやデータベースにAsanaの情報を反映しつつ、Notionが得意とする詳細な情報やドキュメントの管理ができ、情報が分散せず一元管理が可能になります!

2. プロジェクトの透明性向上

Asanaでプロジェクトメンバーごとのタスク割り当てや進捗管理を行い、Notionで個々のメンバーのタスク状況や優先度、作業時間などを詳細に管理することができます。

Notionでは、自分たちの作業スタイルやニーズに合わせてカスタマイズができるため、プロジェクトの進行状況を可視化することで、透明性が向上します。

3. 業務効率の向上

連携を自動化することで情報の同期や共有がスムーズになり、手動でのデータ移行が不要になるので、反映漏れの心配がなくなり時間も有効活用できます。

AsanaとNotionを連携するとできる業務自動化例

1. プロジェクトキックオフの準備

Asanaで新しいプロジェクトが作成されると、Notionで自動的にプロジェクトキックオフミーティングのページが生成されます。
キックオフミーティングのページにはプロジェクトの概要、目的、スコープ、参加メンバー、初期タスクなどが含まれており、プロジェクト開始に必要な情報がすぐに揃うため、スムーズなスタートが切れます!

2. プロジェクトの進捗レポートを生成

Asanaのタスクステータスが更新されるたびに、Notionのプロジェクトレポートが自動的に更新されます。
これにより、プロジェクトの進行状況をリアルタイムで把握でき、レポート作成の手間が省けます。
さらに、自動生成されたレポートはチーム全体で共有しやすくなります。

3. タスクの優先順位設定

Asanaでタスクの重要度や期限を設定すると、その情報がNotionのタスクリストに自動的に反映されます。
これにより、チームメンバーは重要なタスクに自然とフォーカスできるようになります!

AsanaとNotionの連携フローの作り方

それでは「Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたらNotionに追加」というフローボットを作っていきましょう!

前始める前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。
Yoomを初めて利用される方は「初めてのYoom」をチェックしてみてください。

ステップ1: AsanaとNotionをマイアプリ連携

準備段階として、お使いのAsanaアカウントとNotionアカウントをYoomと連携させるためにマイアプリ登録をする必要があります。

Asanaのマイアプリ登録方法

連携方法はYoomにログインし、画面左側にある「マイアプリ」をクリックします。
画面右側に「+新規接続」ボタンが表示されるので、クリックします。

アプリの一覧からAsanaを選択します。

アカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力し、「ログイン」をクリックするとマイアプリ登録が完了します。



Notionのマイアプリ登録方法

先ほどと同様に、画面左側にある「マイアプリ」をクリックします。
画面右側に「+新規接続」ボタンが表示されるので、クリックします。
アプリの一覧からNotionを選択します。

Notionへのアクセスをリクエストしている画面が表示されるので、

「ページを選択する」をクリックし、「アクセスを許可する」をクリックするとマイアプリ登録が完了します。

ステップ2: トリガーを設定

「特定のアプリイベントを受信したとき」を選択します。

アプリの一覧から、Asanaを選択します。
画面が切り替わり、Asanaと連携するアカウント情報が合っているかを確認します。
アカウント情報が表示されない場合は、「+連携アカウントを追加」をクリックして登録してください。
トリガーアクションは「特定のプロジェクトに新しいタスクが追加されたら」を選択してください。
ここまで設定できたら「次へ」をクリックしましょう。


次の画面では「アプリトリガーのAPI接続設定」を行います。
トリガーの起動時間は5分を選択します。
ワークスペースID・プロジェクトIDは、マイアプリ登録されたAsanaの情報から候補としてプルダウンメニューに表示されるので、任意のIDをそれぞれ選択してください。

「アプリトリガーのAPI接続設定」画面の全体です。
赤枠の設定が完了し、「テスト」をクリックしてエラーが出なければ「保存する」をクリックしましょう。

ステップ3: Notionと連携する

次のような画面に切り替わるので、アプリトリガー下に表示される「+」をクリックしてください。

オペレーションの中から「データベースを操作する」を選択しましょう。

アプリの一覧から「Notion」を選択しましょう。
そうすると、アプリと連携する画面が切り替わるので、連携するアカウント情報が合っているかを確認します。
アカウント情報が表示されない場合は、「+連携アカウントを追加」をクリックして登録してください。
トリガーアクションは「レコードを追加する」を選択してください。
データベースの連携にあるデータベースIDは、マイアプリ登録されたNotionの情報から候補としてプルダウンメニューに表示されるので、任意のIDを選択してください。
ここまで設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

次の画面では「データベース操作の詳細設定」を行います。
追加するレコードの値を選択しましょう。
今回、タスク名にはアウトプットから「タスク名」を設定しましょう。

「データベース操作の詳細設定」画面の全体です。
赤枠の設定が完了し、「テスト」をクリックしてエラーが出なければ「保存する」をクリックしましょう。

フローの一覧画面に切り替わるので、アプリトリガーをONに変更してください。

これで、フローの設定は完了です!
実際にフローを起動すると、Asanaで新しいタスクが追加された際に、Notionにも自動で追加されているのが確認できました。

AsanaとNotionの連携フロー応用編

次は応用編で、Asanaでタスクが更新された際に、Notionで管理しているタスク情報も自動的に更新することができる「Asanaでタスクが更新されたらNotionの情報を更新する」フローボットをご紹介いたします!

ステップ1: トリガーを設定

「特定のアプリイベントを受信したとき」を選択した後に、アプリの一覧からAsanaを選択します。
トリガーアクションは「特定のプロジェクトでタスクが作成・更新されたら」を選択してください。
ここまで設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

次の画面では「アプリトリガーのAPI接続設定」を行います。
トリガーの起動時間は5分を選択します。
ワークスペースID・プロジェクトIDは、マイアプリ登録されたAsanaの情報から候補としてプルダウンメニューに表示されるので、任意のIDをそれぞれ選択してください。
赤枠の設定が完了し、「テスト」をクリックしてエラーが出なければ「保存する」をクリックしましょう。

ステップ2: Notionと連携する

オペレーションの中から「データベースを操作する」を選択した後に、アプリの一覧から「Notion」を選択しましょう。
トリガーアクションは「レコードを更新する」を選択してください。
データベースの連携にあるデータベースIDは、マイアプリ登録されたNotionの情報から候補としてプルダウンメニューに表示されるので、任意のIDを選択してください。
ここまで設定できたら「次へ」をクリックしましょう。

次の画面では「データベース操作の詳細設定」を行います。
今回は、更新したいレコードの条件で「割り当て」とアウトプットから設定した{{プロジェクトID}}が等しいことを条件にしています。
更新後のレコードの値で更新対象のアウトプットを任意で設定しましょう。
赤枠の設定が完了し、「テスト」をクリックしてエラーが出なければ「保存する」をクリックしましょう。
フローの一覧画面に切り替わるので、アプリトリガーをONに変更すればフローの設定は完了です!

他にもAsanaとNotionを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。

「Slackに投稿された内容をAsanaにタスクとして追加する」
繰り返しの情報入力の手間が省けるため、業務進行をスムーズにできそうです。

「Google Driveの特定フォルダにファイルが作成されたら、そのファイルURLを使ってAsanaで新しいタスクを追加する」
自動でファイル情報とタスクを紐づけるため、誤ったファイル情報を追加することがなく、ヒューマンエラーを削減できますね。

「Asanaのタスク情報をGoogleスプレッドシートに同期する」
Googleスプレッドシートでも情報の管理を行なっている方に便利なフローです。

まとめ

今回は、Yoomを利用してAsanaとNotionを連携するメリットと連携方法を紹介しました。
AsanaとNotionの連携は、それぞれの強みを活かして業務効率を向上させることができます。ぜひYoomを使ってこの連携を試してみてください。

この記事を書いた人
t.nakaya
歯科衛生士からIT業界へ転職し、前職ではWeb会社でディレクターサポートとしてWebページのリプレイスなどを手がけてきました。この経験を活かし、今はYoomの魅力を皆さんにお伝えすることに全力を注いでいます。技術とユーザー目線を融合させたアプローチで、Yoomを通じて皆さんの業務効率を向上させるお手伝いを心からしたいと考えています。
タグ
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる