以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、「タイトル」と「説明」を確認します。
変更が必要な場合は、以下のページから変更しましょう。
最初に、Outlookの設定を行うため、「特定の件名のメールを受信したら」をクリックしてください。
ステップ3:フローの起点となるOutlookのトリガー設定とその後に続くMicrosoft Dynamics365 Salesのオペレーション設定
以下の画面が表示されたら、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→任意で設定
- 「Outlookと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「トリガーアクション」→特定の件名のメールを受信したら
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
以下の画面が表示されるので、「トリガーの起動間隔」を5分、10分、15分、30分、60分から選択します。
※プランによってトリガーの起動間隔は異なるので、注意しましょう。
次に、「メールフォルダID」を設定します。
枠内をクリックすると候補が表示されるので、当てはまるIDを選択しましょう。
スクロールし、「キーワード」を設定してください。
こちらで設定したキーワードが件名に含まれている場合のみフローボットが起動します。
今回は、「問い合わせ」というキーワードを設定しました。
以下は例ですので、任意で設定してください。
設定後、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
次に、受信したメールから署名情報を取得する設定を行うので、「テキストからデータを抽出する」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。
- 「タイトル」→任意で設定
- 「変換タイプ」→3,500文字以内のデータからテキストを抽出(2タスク)
以下の注意事項を確認しましょう。
次に、「対象のテキスト」を設定します。
Outlookのアウトプットを活用して以下のように設定してください。
アウトプットは赤枠内の矢印をクリックすると表示されます。
スクロールし、「抽出したい項目」を設定しましょう。
今回は以下のように設定しました。
他にも取得したい項目があれば、適宜追加してください。
設定後、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。
次に、Microsoft Dynamics365 Salesのリード情報を検索する設定を行うので、「リード情報を検索」をクリックしてください。
以下の画面が表示されるので、設定を確認しましょう。
- 「タイトル」→任意で設定
- 「Microsoft Dynamics365 Salesと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「アクション」→リード情報を検索
以下の注意事項を確認してください。
次に、「ドメイン」と「検索項目」を設定します。
- 「ドメイン」→説明の通りに設定
- 「検索項目」→メールアドレス
スクロールし、「値」を設定しましょう。
「テキストからデータを抽出する」のアウトプットから署名のメールアドレスを選択してください。
設定後、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
次に、リードの登録有無により分岐する設定を行うので、「分岐|リード登録の有無」をクリックします。
※分岐は一部有料プランのみ利用可能な機能です。
その他のプランでは設定したフローボットのオペレーションはエラーとなるため、注意しましょう。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。
分岐対象のアウトプット
- 「オペレーション」→リード情報を検索
- 「アウトプット」→リードのID
分岐条件
「リードのID」、「アウトプットが空」
確認後、「保存する」をクリックします。
次に、Microsoft Dynamics365 Salesにリードを登録する設定を行うので、「リードを作成」をクリックしましょう。
以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。
- 「タイトル」→任意で設定
- 「Microsoft Dynamics365 Salesと連携するアカウント情報」→合っているか確認
- 「アクション」→リードを作成
以下の画面が表示されたら、必須項目の設定をします。
説明の通りに設定してください。
次に、リード情報を設定しましょう。
「テキストからデータを抽出する」のアウトプットから選択します。
他の項目も同じように設定してください。
設定後、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。
ステップ4:トリガーボタンをONにして、OutlookとMicrosoft Dynamics365 Salesの連携動作を確認
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
フローボットが正しく起動するかチェックしてください。
今回使用したテンプレートはこちらです。