2025/01/14
アプリ同士の連携方法

OutlookとGaroonを連携して、Outlookで届いたメールの内容をもとにGaroonカレンダーに予定追加方法

a.ohta
OutlookとGaroonの連携イメージ

目次

 

仕事を効率的に進めていくためにも、タスク管理やスケジュール管理は大切と言えます。特にチームや先方が関わるスケジュールは、第三者に迷惑を掛けないためにもしっかりと管理したいですよね。
そこで今回は、<span class="mark-yellow">OutlookとGaroonを連携し、スケジュール作成の自動化を紹介します。</span>Outlookで送信されてくるスケジュールの予定を見落とすリスクが軽減されるかもしれません。
また、スケジュール登録にかかっていた作業時間を短縮できる可能性も高まります。
プログラミングの知識がなくても簡単に連携可能なため、安心してお試しいただけます。

こんな方におすすめ

  • Outlookをメインコミュニケーションツールに活用している企業
  • Garoonでスケジュールやタスク管理を行っている企業
  • Outlookに送られてくる予定をスケジュールに登録し忘れることが多い方
  • スケジュール管理を簡素化し効率的に行いたい方

OutlookとGaroonの連携メリットと具体例

メリット1: スケジュール登録が簡単になる

今回の連携を行うことで、Outlookで特定の文字列が含まれているメールを受信したら、メールの内容をAIで抽出し、その情報を基にGaroonにスケジュールを自動作成できます。これによりスケジュール作成が簡素化し、作業負担を軽減できるはずです。
例えば、これまではOutlookに送られてきたメールを確認し、その後Garoonへアクセスする必要がありました。さらにOutlookの内容を見ながらスケジュールを作成することとなります。
今回の連携はこれら一連のフローが自動化されるため、スケジュール登録にかかる時間を削減しながら、登録作業を簡素化することが可能となるかもしれません。

メリット2: ヒューマンエラーが回避できる

Outlookに送られてきた内容を抽出し、そのままGaroonのスケジュールに登録されるため、ヒューマンエラーによる入力ミスなどを回避できる可能性が高まります。
例えば、Outlookに送られてきたメールの内容を間違えて登録してしまった場合、予定の内容や開始時間などに相違が発生し、スケジュール管理が正しく行えない状態になることも考えられます。
しかし、メールの内容を自動でスケジュールに追記可能になるため、ヒューマンエラーによるこれらのようなミスは最小限に抑えられる可能性があるでしょう。

メリット3: プロセスの効率化ができる

Outlookに送信された内容をGaroonのスケジュールに登録するという一連のフローが自動化されることで、ルーティンワークのプロセスが効率的になることが考えられます。
例えば、Outlookにメールが届いたとしても他の業務を優先しなければならず、スケジュール登録が後回しになっていませんか?また、特定の文字列が含まれたメールのみをGaroonのスケジュールに登録できるため、毎週の定例会議や報告会など定期的に開催されるスケジュールの変更対応などもスマートに完結するでしょう。
スケジュール作成が自動化されれば他の業務に集中しやすい環境を整えることも可能かもしれません。

それではここからノーコードツールYoomを使って、「Outlookで届いたメールの内容をもとにGaroonカレンダーに予定追加」方法をご説明します。

[Yoomとは]

Outlookで届いたメールをもとにGaroonカレンダーに予定を追加する方法

まず、Outlookにメールが送信されると、指定した文字列が件名に含まれている場合のみOutlookのAPIを利用し、メールのデータを取得します。
そして、GaroonのAPIを用いてメールデータを受け取り、スケジュールを作成することが可能です。
このような連携の実現には、一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。

・OutlookとGaroonをマイアプリ連携
・Outlookを起動する設定
・Garoonのスケジュールに登録する設定
・トリガーボタンをONにして、OutlookとGaroonの連携動作を確認

まずはじめに、Yoomの登録を行いましょう。
Yoomは2週間のトライアルが可能です。実際に操作をして使用感を確かめることができます。

ステップ1:OutlookとGaroonをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。

OutlookとYoomの連携

1.ログインする
Microsoft365にログインしましょう。Microsoft365にログインしておくことで、マイアプリ連携が素早く完了します。

※Microsoft365(旧Office365)につきまして、一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)に加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

2.検索する

Outlookのアイコンをクリックします。

3.連携完了

すぐに画面が切り替わります。上記の表示がされれば連携完了です。

GaroonとYoomの連携

1.検索する

Garoonのアイコンをクリックします。

2.必須項目の入力

赤枠の内容の通り、Base64エンコードを用いて必須項目の入力を行います。
詳しくは、Base64エンコードについてをご確認ください。
アカウント名は任意のもので構いません。会社名や担当者名など、わかりやすいものがおすすめです。

3.追加する
必須項目が入力できたら、右下の追加をクリックします。

上記の表示がされれば連携完了です。

ステップ2:テンプレートのコピー

次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。

1.上のバナーの「詳細を見る」をクリック
2.移行した画面下部の「このテンプレートを試してみる」をクリック
3.Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う

※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

フローボットのテンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、上記の表示がされます。

画像のようなページに移行するので、詳細な設定を行っていきましょう。

ステップ3:Outlookのトリガーを設定

1.マイプロジェクトを開く

画面左側のメニューから「マイプロジェクト」を開きましょう。

2.コピーしたテンプレートを開く
「【コピー】Outlookで届いたメールの内容をもとにGaroonカレンダーに予定追加」をクリックします。

3.アプリトリガー

Outlookのアイコンの「特定の件名のメールを受信したら」を選択してください。
次へ進みます。

4.トリガーの指定

トリガーの起動間隔を設定します。


画像のように、プルダウンから起動間隔を設定できます。

トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

5.フォルダの指定

フォルダIDを指定します。


ボックスをクリックすることでフォルダが一覧表示されるため、選択して設定しましょう。

6.キーワードの設定

キーワードの設定も行いましょう。

ここで指定したキーワードを判別し、Garoonにスケジュール登録を行います。

7.テストの実行


テストボタンを押し、青く「テスト成功」と表示がされたら保存を押しましょう。

なお、事前にテスト用のメールを作成し、Outlookへ送信しておきましょう。
また、Garoonのスケジュールに登録する際、開始日時が必須となります。

画像のような形式でメール本文に挿入しましょう。

続けてテキストからデータを抽出する設定を行います。

1.テキストからデータを抽出する

※「テキストからデータを抽出する」は有料プラン限定のアクションとなります。
※有料プランは2週間限定でお試しいただけます。

「テキストからデータを抽出する」を選択してください。
次へをクリックします。

2.詳細を設定


まずはメールのどのような部分からデータを抽出するか設定します。
「対象のテキスト」のボックス内をクリックしてください。

「特定の件名のメールを受信したら」をクリックします。

「本文」のデータを選択して挿入しましょう。

続けて「抽出したい項目」の設定を行います。
本文からどのような内容を抽出し、Garoonのスケジュールに登録するかという設定になります。

今回は画像のように設定しました。

3.テストの実行

設定が完了したらテストボタンをクリックしてください。
テストが成功したら次の設定に移動します。

ステップ4:Garoonのスケジュールに登録する設定

1.アプリと連携する

Garoonのアイコンの「【スケジュール】予定を登録」をクリックします。
次へを押してください。

2.サブドメインの入力

ボックス下部の補足を確認し、入力します。

3.予定のタイプの決定

プルダウンより変更可能です。

4.タイトルとメモの設定

タイトルとメモにメールのデータを挿入していきましょう。

ボックスをクリックし、Outlookのアイコンを選択します。

テスト送信したOutlookのメールデータが一覧表示されます。
メモに追加したいデータがある場合は、クリックで挿入しましょう。
今回はメールの本文をすべてそのまま挿入しています。

今回は画像のように設定しました。
件名も同じように設定しましょう。

5.開始日時など

開始日時と終了日時も抽出したデータを挿入しましょう。
これにより、Garoonのカレンダーに自動登録可能です。

6.テストの実行

ここまで設定ができたらテストボタンを押します。
テストが成功したら保存をしましょう。

7.トリガーをONにする

フローボットの作成が完了すると、上記のような表示がされます。トリガーは初期設定ではOFFの状態なので、ONにしましょう。

今回使用したフローボットテンプレート
Outlookで届いたメールの内容をもとにGaroonカレンダーに予定追加

OutlookとGaroonを使ったその他の自動化例

他にも、OutlookとGaroonを使った自動化の例がYoomにはあるので、いくつか紹介します。

1.Garoonでカレンダーに予定が登録されたら参加者にOutlookでメールを送信する

Garoonのカレンダーに登録された参加者へのメール送信が自動化可能です。今回のテンプレートを併用するものおすすめです。

2.Garoonでワークフローが承認されたらOutlookで通知する

ワークフローが承認されたら通知することもできます。承認を素早く把握できたら、後工程をスムーズに進めやすくなるかもしれません。

3.Garoonに商談予定が登録されたら、Outlookのスケジュールにも登録する

Garoonのカレンダーに登録したスケジュールをOutlookに登録することも可能です。両ツールで確実にスケジュール管理を行いませんか?

まとめ

今回の連携を導入すれば、今まで手動で行っていたスケジュール登録が自動化されます。中でも、定期開催される会議などOutlookで受け取る予定がある場合は、定型業務が簡略化され作業効率の向上が見込めるでしょう。
また、スケジュール作成の際に転記ミスなどが起こりにくくなり、正しいスケジュール管理が行えるかもしれません。
このような細かい登録作業などを自動化できれば、コア業務に集中しやすくなるのではないでしょうか。
ぜひこの機会にプログラミング不要でアプリ連携が可能なYoomを活用し、業務の自動化にチャレンジしてみませんか?

この記事を書いた人
a.ohta
雑貨店の店長を経験後はSEOライターとして在宅勤務を開始。後にマーケティングのスタートアップ企業と5年間ほど業務委託契約。 東大生に囲まれながらパソコンを抱え、様々なビジネス用語やSaaSツールの使い方を勉強する日々でした。 雑貨店の店長をしていた頃は、売上と在庫管理、人材管理、発注などの事務作業に幾度となく時間を奪われ、接客ができず売り時を逃がすこともしばしば。業務委託の際にも入力などの細かい作業が多く、「こんな単調な作業、自動化できないの?」と思っていたので、Yoomのビジョンには大いに共感しています!
タグ
Outlook
Garoon
自動
自動化
連携
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.