はじめる前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。
ステップ1:PipedriveとLINE WORKSをマイアプリに登録して連携しよう!
(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。
(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、Pipedriveをクリックします。
(3)お持ちのアカウントでPipedriveにログインします。
(4)以下の画面に移行するので、スクロールして赤枠の「Allow and install」をクリックします。
(5)次に、LINE WORKSの連携を行います。(1)と同じようにYoomの新規接続一覧の中からLINE WORKSをクリックします。
(6)LINE WORKSの新規登録画面が出るので、クライアントID、クライアントシークレット、スコープを入力し、「追加」をクリックします。
LINE WORKSのマイアプリ登録方法は下記のリンクをご参照ください。
LINEWORKS(API2.0)のマイアプリ登録方法
これでPipedriveとLINE WORKSのマイアプリの連携が完了しました!
ステップ2:トリガーを設定しよう!
前述で紹介しましたテンプレートを使用していきます。
(1)アプリトリガーの、「組織が追加されたら」をクリックします。
(2)Pipedriveと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出てくるので、「テスト」をクリックし、エラーとならなければ、「次へ」をクリックします。
(4)Webhookイベントを送信、またはトリガーとなるイベントを実行し、「テスト」をクリックしてください。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
ステップ3:アクションを設定しよう!
(1)次に「LINE WORKSに通知する」をクリックします。
(2)LINE WORKS (API2.0)と連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、「次へ」をクリックします。
(3)API接続設定画面にて、ボットID、トークルームID、メッセージを入力します。入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※ボットIDはDeveloper Consoleでボットを作成した際、または管理者画面からボットを追加した際に取得可能です。
※トークルームIDは対象のトークルームにボットが参加している必要があります。トークルーム画面のメニューにある「チャンネルID」をクリックすると表示されるIDがトークルームIDです。「ボットを含むトークルームを作成」アクションを実行した際にもトークルームIDは取得が可能です。
(4)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!
まとめ
いかがだったでしょうか?日々、迅速な対応が求められる、カスタマーサポートチームの方におすすめしたいテンプレートでした。
今回のテンプレートは、営業部の方にもおすすめできるフローです。Yoomを使ってPipedriveとLINE WORKSを連携すれば、営業部もカスタマーサポートチームも両方ともに業務効率がよくなりそうです!
Yoomは様々な事務作業を自動化する次世代のRPAです。SaaS、OCR、生成AI、RPAの機能を組み合わせたハイパーオートメーションが、日々の面倒な作業をノーコードで自動化できます。
色んなアプリを連携させて、顧客満足度をどんどんあげていきましょう!