マイアプリ連携
Yoomの登録が終わりテンプレートのコピーが完了すると、上記のような画面が表示され「マイプロジェクト」というページに移行します。
ここまで完了したら、次はPipedriveとTalknoteをYoomと連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と呼びます。
↓
まずはPipedriveマイアプリ連携からいきましょう!
画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択してください。
右上の新規作成を押したら、検索窓に「Pipedrive」と入力するとPipedriveのアイコンが出てくるのでクリックします。
上記の文章が表示されるので、問題が無ければ右下のボタンを押しましょう。
以上でPipedriveとYoomの連携は完了です!
↓
PipedriveとYoomの連携は完了したので、続けてTalknoteとYoomを連携させましょう。
検索窓に「Talknote」と入力するとTalknoteのアイコンが出てくるのでクリックします。
クライアントIDとクライアントシークレットを入力しましょう。
赤枠のTalknoteのAPIページに発行方法が書かれているのでご覧ください。
上記の画面にクライアントIDとクライアントシークレットが入力出来たら、右下の追加を押せばTalknoteとYoomのマイアプリ連携は完了です!
以上でPipedriveとTalknote、2つのアプリがYoomと連携できました。
次はフローボットの中身を設定していきます。
Pipedriveのトリガー設定
画面左側のマイプロジェクトから「【コピー】Pipedriveでリードが登録されたらTalknoteに通知する」をクリックします。右上の編集するを押しましょう。
↓
Pipedriveのアイコンの「リードが登録されたら」を押します。
テンプレートを利用したことによりあらかじめ必要な項目は入力されています。連携するアカウント情報が正しいか確認してから次へをクリックしてください。
↓
画像のページに移行したら、Pipedriveでリード情報を登録しましょう。
登録ができたらテストのボタンを押します。青く「テスト成功」と表示されたら次へを選択してください。
↓
次のページでもテストのボタンを押します。青く「テスト成功」と表示されたら、保存を押せばPipedriveの設定は完了です。
Talknoteの設定
Talknoteのアイコンの「Talknoteに通知する」を押します。
こちらに関してもテンプレートを利用したことによりあらかじめ必要項目は入力されているので、アカウント情報が正しいかだけ確認してください。
次へを押します。
↓
スレッドIDを入力しましょう。
ボックス内をクリックするとTalknoteのスレッドが一覧表示されるので、Pipedriveと連携したいスレッドIDをクリックするだけでOKです。
↓
次が最後の設定です!Talknoteに通知する内容を決めていきましょう。
ボックス内をクリックすると、さきほどPipedriveの設定でテスト送信したリードの内容が一覧表示されます。
この中から通知したいものをクリックしてボックスに追加していきましょう。
今回は画像のように設定してみました。
見やすくするためには記号を用いるのがおすすめです!
↓
メッセージの内容を決めたら画面下のテストを押し、青く「テスト成功」と表示されればOKです。
テストと同時にTalknoteにも通知が行きましたよね!
ここまでできたら保存を押しましょう。
↓
最後にトリガーをONにします。初期設定はOFFの状態なのでONにしましょう。
以上でPipedriveとTalknoteの連携は完了です。
Yoomには他にも様々なフローボットテンプレートが用意してあるので、ぜひご覧ください。