ステップは以下の2点のみなので、15分程度で作成できます。
- 新しい課題が追加されたら起動するトリガーの設定
- レコードを追加するアクションの設定
BacklogとGoogleスプレッドシートをYoomと接続する方法
YoomにBacklogとGoogleスプレッドシートを連携するには、マイアプリ登録が便利です。
最初にBacklogのマイアプリ登録からします。
画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧からBacklogを探すか、「アプリ名で検索」から検索しましょう。

こちらの画面に移行したら、緑ボタンの「許可する」をクリックしてください。

続いてGoogleスプレッドシートのマイアプリ登録を行います。
先ほどと同様にGoogleスプレッドシートをクリックすると、以下の画面が表示されるので、サインインしてください。

マイアプリ登録が完了したら、マイアプリの欄にBacklogとGoogleスプレッドシートが表示されます。
こちらでマイアプリ登録は完了です。
Backlogで課題が追加されたらGoogleスプレッドシートに連携する
それでは「Backlogで課題が追加されたらGoogleスプレッドシートに連携する」のフローボットの作成に移ります。
以下のテンプレートをクリックし、「試してみる」を選択しましょう。