2024/11/14
AIオペレーションの活用方法

freee人事労務とOCRを連携して、履歴書をOCRで読み取ったらfreee人事労務に従業員を登録する方法

n.watanabe
freee人事労務とYoomの連携イメージ

目次

 

人事担当者の皆さん、履歴書の処理や従業員情報の登録に時間がかかっていませんか?新卒や中途採用のシーズンには、大量の履歴書を手動で入力する負担が増え、ミスが生じるリスクが高まりますよね。

この課題を解決するのが、Yoomとfreee人事労務を活用した自動化です。OCR機能を使って履歴書の情報を読み取り、自動で登録することで、入力作業の負担を大幅に軽減できます。
これにより、多くの履歴書を効率よく処理できるだけでなく、ミスの防止も実現でき、他の重要な業務に時間を割ける環境を整えられるでしょう。本記事では、この自動化を始めるための具体的な方法をご紹介します。

こんな方におすすめリスクも

  • freee人事労務で従業員情報を効率よく登録・管理したい人事担当者  
  •  新卒や中途採用で大量の履歴書を短時間で処理する必要がある人事担当者  
  •  手動入力によるミスやデータ不整合を防ぎ、正確なデータ登録を求める方  
  •  全国に複数拠点を持ち、入社手続きのプロセスを統一化したい企業の人事担当者  
  • 人手不足や少人数体制で採用業務を効率化したい中小企業の採用担当者  

freee人事労務とOCR機能の連携メリットと具体例

メリット1: 入力作業の効率化と業務時間の短縮

履歴書をOCRで読み取り、freee人事労務に自動で登録するフローは、従来の手作業によるデータ入力を効率化します。

<span class="mark-yellow">このプロセスにより、入力作業にかかる時間が大幅に削減されることが期待できます。</span>
特に、採用シーズンに多くの履歴書を処理する場合でも、スムーズな登録が可能になります。これにより、人事担当者は入力業務から解放され、採用候補者のフォローや面接準備といった付加価値の高い業務に集中できる可能性があります。

この効率化は、人手不足の企業や少人数で運営している採用チームにとって大きなメリットといえます。

メリット2: データ精度の向上とエラー防止

履歴書の内容をそのままOCRで取り込みfreee人事労務に登録することで、手動入力に伴うヒューマンエラーを抑えられます。

<span class="mark-yellow">名前や住所、連絡先などの情報が正確に登録されるため、後続業務でのトラブルを防止できます。</span>
必要なデータが正確に登録されることで、給与計算や社会保険手続きなどの効率化にも繋がる可能性があります。特に、データ量が多い場合でも一貫して高い精度を保てるのが大きな強みです。

この結果、業務全体の信頼性が向上し、余計な修正作業やコストを削減することが期待できます。

メリット3: 入社手続きの迅速化と業務標準化

履歴書データを即座にfreee人事労務に登録するフローは、入社手続き全体のスピードアップに貢献します。

<span class="mark-yellow">情報が迅速に登録されることで、雇用契約書の作成や社会保険手続きなどをスムーズに進めることが可能です。</span>
また、自動化により全国の拠点で一貫したプロセスを実現し、企業全体での業務標準化が期待できます。

特に、多拠点展開している企業では、各拠点での手続きのばらつきを抑え、人事業務を統一できるのが大きな利点です。結果として、入社後の従業員満足度の向上や、企業全体の運営効率化に繋がる可能性があります。

履歴書をOCRで読み取りfreee人事労務に従業員を登録するフローの作り方

ここからは、実際にYoomを使ってフローの設定をしていきましょう。
今回のフローは「履歴書をOCRで読み取りfreee人事労務に従業員を登録する」というものです。

  • Yoomとfreee人事労務をマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • フローの詳細設定
  • トリガーをON

プログラミングの知識がなくても、YoomとAI機能を活用して仕事を効率化させましょう。

<span class="mark-yellow">なお、AIオペレーションは一部有料プランのみで使える機能です。</span>

対象外のプランの場合は設定したフローボットのオペレーションはエラーとなりるため、注意してください。
対象の有料プランは2週間の無料トライアル期間があり、無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。

[Yoomとは]

ステップ1:freee人事労務をマイアプリ連携

まずは、今回使用するアプリとYoomを連携させましょう。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。

「アプリの新規接続」というウィンドウが開いたら、freee人事労務を検索してください。
freee人事労務に通常ログインするIDとパスワードを入力してください。

ログイン情報を入力したら「許可する」をクリックしましょう。
マイアプリ連携ができていると、一覧に表示されます。

ここまで確認できたら、マイアプリ連携は完了です。
次から詳細設定を進めるので、以下のバナーからテンプレートをコピーしておきましょう。

ステップ2:フォームトリガーを設定

最初の設定は「履歴書送信フォーム」です。
Yoomのフォームを使って履歴書の形式を指定します。

履歴書を添付することができるので、そのほかの必要な情報を入力してもらえるようにしましょう。

入力形式には、日付や長文テキスト・チェックボックスなども設定できるので書類提出に際して必要な情報が得られるように設定できます。
必要な設定ができたら「プレビューページ」をクリックすると、実際にページの見え方を確認できます。

<span class="mark-yellow">必須項目の設定も忘れずにしておきましょう。</span>
履歴書提出後に表示させるメッセージの設定もできます。

「〇週間後を目途に連絡します。」「履歴書提出後は○○をご確認ください。」など、必要に応じてメッセージを入力してください。
次に、テスト用に値を入力します。

「取得した値」の欄に、テスト用の項目を入力してください。この際、必須項目をすべて入力する必要があります。

<span class="mark-yellow">この後の設定で履歴書の情報を読み込むので、テスト用に情報が入力されている履歴書を添付しておいてください。</span>
設定ができたら「保存する」でトリガー設定は完了です。

ステップ3:履歴書の文字を読み取る設定

続いて「画像・PDFから文字を読み取る」です。
最初のページではアクションの設定をします。

タイトルは変更できるので、後から見てわかりやすいものに変更しておきましょう。
アクションは、今回のフローに合わせて「履歴書を読み取る」のままにして次に進んでください。

次に、AIで履歴書を読み取るための設定を行います。

  • 読み取るファイルの指定
  • 読み取る内容の設定
  • 使用するAI

の3つの設定です。

読み取る内容は、デフォルトで12項目が設定されているので、そのほかに必要な情報があれば入力してください。
なお、読み取れるファイルの容量上限は7MBです。

すべて入力したら「テスト」をクリックして、先ほどテスト用に添付した履歴書の情報を読み取ります。

テストが成功すると、アウトプットの値が反映されます。
なお、履歴書上で入力されていない項目(今回の場合は電話番号)は、なにも取得できないまま進みます。

ここまで確認できたら「保存する」で履歴書読み取りのための設定は完了です。

ステップ4:従業員情報作成の設定

最後の設定は「従業員の作成」です。
1ページ目では、マイアプリ連携がしてあるfreee人事労務のアカウント情報が反映されています。

必要であれば、タイトルをわかりやすいものに変更したら次に進んで下さい。
次のページでは、freee人事労務に登録する内容の詳細設定を行います。

これまでの設定で取得したアウトプットを選択してください。すべての項目の入寮ができたら「テスト」をクリックしてfreee人事労務に反映されるか確認してください。

無事に情報が登録されていれば、「保存する」をクリックしてすべての設定は完了です。
最後にトリガーをONにしてください。

これで履歴書の情報を読み取って、自動で従業員登録されるようになりました。
今回設定したフローは以下のものです。

freee人事労務とOCR機能を使ったその他の自動化例

従業員情報を一元管理し業務効率化を実現

freee人事労務で従業員が登録されたらSmartHRにも反映

従業員登録をfreee人事労務からSmartHRに自動連携することで、複数ツール間の手動入力作業を削減できます。これにより入力ミスのリスクを抑え、従業員情報の正確性を維持可能です。
情報管理の一元化が進むことで、時間の節約や業務効率化が期待できます。

登録情報を迅速に把握し対応をスムーズに

freee人事労務の従業員登録をGoogle Chatで通知

新しい従業員が登録されると自動でGoogle Chatに通知が届く仕組みにより、チーム全体で情報共有が容易になります。
これにより、速やかな対応やタスク管理がしやすくなり、登録漏れへの不安が軽減されることが期待できます。

請求書処理の時間短縮とミス削減に貢献

請求書付きメール受信時にAI-OCRで読み取りSlack通知
メールで受け取った請求書をAI-OCRで自動処理し、Slackに自動で通知することで、手動でのデータ入力作業を減らせます。
これにより作業時間を短縮し、請求書内容の確認漏れリスクが下がることが期待できます。

まとめ

Yoomを使ってfreee人事労務と連携すれば、履歴書の登録作業を効率化し、ミスのない正確な管理が可能になります。

プログラミングの知識がなくても設定は簡単で、誰でも安心して利用できます。
この自動化によって負担を軽減し、面接準備や採用候補者のフォローといった重要な業務に集中できるようになるでしょう。
まずはYoomに無料登録して、2週間のトライアルを試してみませんか?簡単な設定で、業務効率化の第一歩を踏み出しましょう。

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
freee人事労務
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.