2024/07/17
アプリ同士の連携方法

KING OF TIMEとkintoneを連携をして手動入力とおさらばしましょう!

t.aizawa

目次

kintoneとKING OF TIMEを連携するメリットと自動化例

テレビCMで話題のkintoneと勤怠管理クラウドシェアNo.1のKING OF TIME。
今回はこのkintoneとKING OF TIMEを連携させることで、どのようなメリットがあるかをまとめました!

メリット1:手動入力する手間が省ける!

kintoneとKING OF TIMEを連携するとkintoneに登録された情報をKING OF TIMEに自動で反映することが可能です。

例えば、kintoneに登録された従業員情報をKING OF TIMEに自動で反映させることができます。
また、逆にKING OF TIMEで打刻された出勤情報を、kintoneに反映することも可能です。

連携によって勤怠管理を手動入力をする手間を省くことができます。

メリット2:リアルタイムでデータを同期できる!

kintoneとKING OF TIMEの連携で、登録された内容がリアルタイムで同期されるため、常に最新の情報を元に業務を進めることができます。
これにより、業務のスピードと正確性が向上します。

例えば、各チームごとに残業はどのぐらいしているのか?社員が多い場合は探すのも一苦労です。ですが、kintoneとKING OF TIMEの連携をすることによってチームごとの残業時間をリアルタイムで確認することが可能です。残業時間の管理が重要になっていますが、自動化することによって労務管理する側も管理される側も簡単に見える化できることは両者にとってもメリットですね!

メリット3:情報の漏れや重複の防止できる!

kintoneとKING OF TIMEの連携により、勤怠データを統一して管理することができます。
これにより、データの整合性が保たれ、情報の漏れや重複が防げます。

例えば、給与計算をする際に、kintoneとKING OF TIMEの内容が異なっていた場合、どこが誤っているのか?漏れや重複はないのか?確認するのはとっても時間がかかります。しかし、kintoneとKING OF TIMEを連携させることによって、情報の差異はなくなります。

労務管理、給与計算業務を担当されている方には是非試して欲しいです!

kintoneとKING OF TIMEの連携自動化フローの作り方

さて、kintoneとKING OF TIMEの連携をすることのメリットを挙げてきました。この後は実際にkintoneとKING OF TIMEの連携方法をご紹介します。
今回は「kintoneに登録された情報を連携したKING OF TIMEに追加する」のテンプレートを使用します。
テンプレートは以下の通りです。

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。

ステップ1:kintoneとKING OF TIMEのマイアプリを連携しよう!

1.Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。

2.マイアプリの新規接続一覧の中から、kintoneをクリックします。

2.kintoneの新規登録画面が出るので、サブドメイン、クライアントID、クライアントシークレットの3箇所を入力し、追加をクリックします。
※サブドメイン、クライアントID、クライアントシークレットの確認方法はkintoneマイアプリ登録方法をご確認ください。

3.以下の内容が出るので、確認して問題なければ許可をクリックしましょう。

4.次にKING OF TIMEの連携を行います。
2.と同じようにYoomの新規接続一覧の中からKING OF TIMEをクリックします。
5.KING OF TIMEでは以下の内容がでるので、アカウント名、アクセストークンを入力し、追加をクリックします。
※アカウント名、アクセストークンの確認方法はKING OF TIME マイアプリ登録方法をご確認ください。

6.登録が完了すると、YoomのマイアプリにChatworkとGoogleカレンダーのロゴが入っていることが確認できれば完了です!

ステップ2:トリガーを設定しよう!

今回は用意されているテンプレートを使用していきます。
1.アプリトリガーの、「レコード登録」をクリックします。

2.kintoneと連携するアカウント情報に誤りがなければ「次へ」をクリックします。

3.アプリトリガーのAPI接続設定の画面がでてくるので、トリガーの起動時間、チームID、チャンネルIDを入力し、「テスト」をクリックします。
エラーとならなければ下部にある「保存」をクリックします。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。

ステップ3:アクションを設定しよう!

1.次は「計算(四則演算)」をクリックします。

2.以下の内容が出るので、タイトル、変換タイプ、計算式を入力し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ「保存」をクリックします。

3.最後に「従業員を登録する」をクリックします。

4.KING OF TIMEと連携するアカウント情報に誤りがなければ「次へ」をクリックします。

5.API接続設定にて必須項目を入力し、下部にあるテストをクリックします。エラーとならなければ「保存」をクリックします。

6.最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!

KING OF TIMEの連携自動化フロー応用編

ここまでkintoneとKING OF TIMEの連携方法をご紹介してきましたが、Yoomを使うとKING OF TIMEと他のアプリを連携して、様々な業務を自動化できます。
例えば「YoomデータベースからKING OF TIMEアカウントを発行する」やSmartHRとWorkplaceを連携して「SmartHRに従業員が登録されたら、KING OF TIMEのアカウントを発行しWorkplaceに通知する」なんてやり方も!
是非、お試しください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?勤怠管理も給与計算も、今回のように自動化できれば、仕事が楽しくなりそうです。
Yoomは色々なアプリと連携ができます!しかもノーコードで簡単に連携が可能です。
また、わかりやすいデザインなので、初心者の方も安心してご利用いただけます。
2週間お試しプランもあるので色んなアプリと連携させて業務効率をどんどんアップしていきましょう!

この記事を書いた人
t.aizawa
皆さまの毎日のお仕事がもっと楽になりますように! Yoomを使った業務効率UP情報を発信していきます!
タグ
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる