[Yoomとは]
それではここからノーコードツールYoomを使って、「毎日指定の時間にOutlookでメールを送信する」方法をご説明します。
スケジュールトリガーを使って毎日指定の時間にOutlookでメールを送信する方法
まず、Yoomのスケジュールトリガーを定めた曜日と時間で起動します。
そして、OutlookのAPIを用いて、あらかじめ作成済みのメッセージをOutlookから送信することが可能です。
このような連携の実現には、一般的にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。
今回の連携フローは大きく分けて以下のプロセスの通りです。
- Outlookをマイアプリ連携
- Yoomのスケジュールトリガーを起動する設定
- Outlookから送信する設定
- トリガーボタンをONにして、スケジュールトリガーとOutlookの連携動作を確認
ステップ1:Outlookをマイアプリ連携

Yoomの登録完了後、左側にあるメニューから「マイアプリ」を選択してください。

次に、右上の新規接続ボタンをクリックします。
OutlookとYoomの連携
1.ログインするMicrosoft365にログインしましょう。Microsoft365にログインしておくことで、マイアプリ連携が素早く完了します。
※Microsoft365(旧Office365)につきまして、一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)に加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。
2.検索する

Outlookのアイコンをクリックします。
3.連携完了

すぐに画面が切り替わります。上記の表示がされれば連携完了です。
ステップ2:テンプレートのコピー
次に、今回使用するテンプレートをコピーしてください。