- 上のバナーの「試してみる」を押す。
- 移行したページの「このテンプレートを試す」を押す。
- Yoomの登録がまだの場合は、登録を行う。
※すでに登録が完了している場合は、ログインしてください。
テンプレートが「マイプロジェクト」にコピーされると、次のような画面が表示されます。
ステップ3:アプリトリガーを設定
- コピーしたテンプレートを開く
左側にあるメニューの「マイプロジェクト」から、コピーしたテンプレートを開きます。
- アプリトリガーを選択する
「注文が発送されたら」をクリックします。
- 連携するアカウントとアクションを選択する
必要箇所を入力していきます。
「タイトル」:必要に応じて変更可能
「Shopifyと連携するアカウント情報」:合っているか確認
「トリガーアクション」:「注文が発送されたら(Webhook)」を選択
- アプリトリガーのWhbhookイベント受信の設定をする
画面にあるURLをコピーして、Shopifyストア管理者パネルで設定をしてください。
設定完了後「テスト」をクリックして、問題なければ「保存する」を押します。
ステップ4:Chatworkと連携
- Chatworkと連携する
「Chatworkに通知する」をクリックします。
- 連携アカウントとアクションを選択する
必要箇所を入力していきます。
「タイトル」:必要に応じて変更可能
「Chatworkと連携するアカウント情報」:合っているか確認
「アクション」:「メッセージを送る」を選択
- API設定をする
通知先の「ルームID」を入力します。
アウトプットから選ぶことも可能です。
※ルームURLの内、数字部分がルームIDになります。
次に、実際に通知される内容(メッセージ内容)を入力します。
アウトプットを利用すると、簡単に設定することが可能です。
(アカウントIDを記載することで、メンション設定もできます。)
入力完了後「テスト」を押して、問題なければ「保存する」をクリックしてください。
※メンションに必要なアカウントIDの確認方法はこちらをご確認ください。
ステップ5:トリガーをONにして動作を確認
最後に「トリガーをON」をクリックして、自動化の設定は終了です。
正しく、フローボットが起動するか確認しましょう。
設定、お疲れ様でした!
今回使用したテンプレートはこちら