2024/06/25
アプリ同士の連携方法

BacklogとSlackを連携して、プロジェクト管理をもっと楽に!

a.ohta

目次

BacklogとSlackを連携するメリット

仕事においてコミュニケーションツールは必要不可欠ですが、色々なアプリを業務で使用しているとタブがあっという間にいっぱいになりませんか?

そして特に朝、PCの前に座ったら電源をいれて、次に何をしますか?自分はSlackを立ち上げます。

サーっと目を通したらGmail、Backlog、自社システムのメッセージ、社用SNSのDM、運営サイトのDM…!!

もういいよ!っていうくらいのコミュニケーションツールに埋もれながら業務を開始する毎日です。

目を通さないと返信待ちの相手に失礼なのでがんばって目を通す訳ですが、「これが1つでも自動連携していてあっちこっちタブを行き来しなくても良ければ楽なのにな…」と思いました。

と言うことで今回は、プロジェクト管理とチームコラボレーションに必要不可欠なBacklogと、素早いレスポンスがしやすくて使い勝手がとても良いSlackをフローボットで連携させてみましょう!

ノーコードツールYoomで簡単にBacklogとSlackを連携

業務を自動化と聞いて飛びついたは良いものの、フローボットと聞くとクエスチョンマークが頭に浮かぶことでしょう。

よくよく調べてみるとプログラミング?コード…?となるかもしれませんがご安心ください。

Yoomはそのような専門的な知識がなくても、だれでも簡単にフローボットの作成が可能です。

しかもノーコードで作成できる上、テンプレートが用意されているのでゼロから作成する手間も省けます。なんて素晴らしいんだ…!

今回は下記のテンプレートを使用してフローボットを作っていきましょう。

画像をまじえてわかりやすく説明しているので誰でもできます。自分もプログラミングなどは一切わかりませんが作れます。

Yoomではこんな風に、作りたいフローボットのテンプレートがたくさん用意されているので、好みのものを見つけてみましょう。

テンプレートを使えば中身の設定をするだけでなのですぐに業務の自動化が叶いますよ!これを機にレッツチャレンジ!

Backlogに課題が追加されたらSlackに自動通知する方法

ではさっそくフローボットを作成しましょう!

今回は「Backlogに課題が追加されたらSlackに自動通知する」という初歩的なフローボットを作ってみます。これを作ることができたら色々な応用も利くようになるので、チャレンジあるのみです!

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!

ステップ1:BacklogとSlackをマイアプリ連携

フローボットを作成する前に、Yoomと各アプリを連携させましょう。

マイアプリ連携はとても簡単なのですごく早く終わります!

【Backlogマイアプリ設定】

まずは「Backlogに課題が追加されたらSlackに通知」の画面下にある「このテンプレートを利用する」を押しましょう。

そうすると「マイプロジェクト」というページになっているかと思います。

画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択

     ↓

右上の新規作成をクリック

     ↓

検索窓に「Backlog」と入力するとBacklogのアイコンが出てくるのでクリック

     ↓

ドメインを入力して追加

     ↓

上記のような画面に移行するので許可するを押しましょう!

     ↓

そうするとYoomのマイアプリ画面に戻ります。

Backlogが登録されていますね!これで準備完了です。

【Slackマイアプリ設定】

画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択

     ↓

右上の新規作成をクリック

     ↓

検索窓に「Slack」といれるとSlackのアイコンが出てくるのでクリック

     ↓

上記のような画面が表示されるので任意のチャンネルを選択して「許可する」をクリック

     ↓

マイアプリの画面にSlackが表示されていたら完了です!

こてにてマイアプリ登録は終わりました。あっという間ですね。

次からフローボットの作成にはいります!

ステップ2:Backlogに課題が追加されたら起動するトリガーを設定

まず、フローボットを作成している段階でテスト送信が必要になります。

そのため、Backlogで適当な課題を作成しておきましょう。

今回は画像のようにしてあります!

【トリガー設定】

マイアプリ登録が完了したら画面左の「マイプロジェクト」をクリック

     ↓

Backlogアイコンの「【コピー】Backlogに課題が追加されたらSlackに通知」をクリック

     ↓

右上の編集するをクリック

     ↓

Backlogのロゴの「Backlogに課題が追加されたら」をクリック

      ↓

連携するアカウント情報を選択します

そのまま1番下の「トリガーアクション」を任意のものに変更しましょう

今回はシンプルに「新しい課題が追加されたら」にしてみました!

そのため、アプリトリガーのタイトルもトリガーアクションと同じにしてあります

ここまでできたら次へをクリック

     ↓

ドメインとプロジェクトIDを画像のように入力します

入力できたらすぐ下にある「テスト」を押しましょう!

     ↓

青く「テスト成功」と表示されたら「保存する」をクリック

Backlogの設定はこれにて完了です!早い!!

ステップ3:Slackに通知するアクションを設定

次にSlackのアイコンの「Slackに通知」をクリックします

     ↓

タイトルはそのままで、アクションは「チャンネルにメッセージを送る」にしましょう。

デフォルトでそのままになっているので今回変更するものは何もなし。テンプレートの良いところですね!

次へをクリック!

     ↓

Backlog上に課題が追加されたことを通知するチャンネルIDを入力します。

上記画像のようにSlackに登録されているチャンネルがズラーっと一覧で出てくるので、投稿したいチャンネルをチョイスしましょう。

この後テスト送信をするため、まずは個人チャンネルなどを設定するのがおすすめです!

     ↓

投稿先のチャンネルIDを選択したら、すぐ下にある「メッセージ」の内容を決めていきます

これは実際にSlackに送信されるメッセージ内容の編集になるので、希望のものにしていきましょう!

メッセージのボックス内をクリックすると以下のような画面になります。

「新しい課題が追加されたら」をクリック

下画像のような状態になるので、今回は赤枠のものをすべて選択!

     ↓

そうするとメッセージの中身が以下のような状況になります。

「なにこれ!!」と思われるかもしれませんが、このままテスト送信してみましょう。

すぐ下にあるテストを押して、Slackを見てみると…

【Slackに課題の内容が送信されている…!!】

先ほど「メッセージ」の部分で追加したものがSlack内ではBacklogに書かれている内容に変換されているという訳です。便利!!

ここまできたら保存をクリック。

ただ、並びが悪かったのでSlackのメッセージとして見にくいですね。

ナンセンスな感じがします。特に「中未対応」とか…。

ちょっと見栄えを良くしてみましょう。

     ↓

もう1度「Slackに通知する」から入って設定を直します。

並びを変えて「:」を付けてみました。

これで再びテスト送信すると…                            

【こっちの方が良い感じ!】

うん!きれいですね!わかりやすい!!

忘れずに保存をクリックです!!

     ↓

もしSlackのチャンネルをテスト用のチャンネルにしていたのなら、実際に投稿するチャンネルに変更しましょう。

以上です。お疲れ様でした!

BacklogとSlackの連携フロー応用編

フローボットを作成する際、まず初めに「こういうフローボットが作りたい!こういう感じのものが作りたい!」というイメージを持つことが大切です。

今回は明確なフローボットの形をイメージしていたため記事の先頭で紹介したテンプレートを使用することができました。

とは言え、自分が思い描いているフローボットを作ることができるのかわからないという場合もあるかと思います。

実はそういった時にもテンプレートはすごく便利。

なぜなら、「とりあえずフローボットを作成してどんな感じになるのか知りたい」という、Yoomでのフローボット作成そのものの感覚がつかみやすくなるからです。

数をこなすとどんどん慣れて、なんでもすぐに作れるようになります。

そして何か1つでもフローボットの作成ができると、そこから色々派生させていくことが可能です。

これが凄く楽しい!

今回のBacklogとSlackを連携させたフローボットは

①Backlogの課題のコメントで自身がメンションされたらSlackに通知する

②Backlogで課題にコメントが追加されたらSlackに通知する

③Slackに投稿された内容をBacklogに追加する

こんな応用も可能です。これができたら業務がめちゃくちゃ改善されませんか?試す価値アリですね!

まとめ

プロジェクトそのものを管理する上で重要なBacklogと、導入している企業も多いSlackを連携させれば、業務の時短が簡単に可能になります。

また、業務が時短できるようになるだけではなくコア業務への集中が可能になり生産性もアップする上、色々なタブを行き来する必要がなくなるし、見落としのミスも防げるようになるかもしれません。仕事がグンと楽になること間違いなしですね!

Yoomでフローボットを作成するのに必要な専門知識は何もありません。もちろんノーコードで簡単に作成可能なので、思い立ったタイミングで予備学習の必要なくすぐに作れます。

ためしに1つフローボットを作ってみるだけであなたの仕事の環境がグンと良くなる可能性が秘められているので、ぜひチャレンジしてみましょう!

この記事を書いた人
a.ohta
時間は自分でつくるもの。2017年頃から個人事業主として在宅勤務をしていました。 現在はYoomの一員としてみなさんのタイムメイクをお手伝いします!
タグ
自動化
連携
Slack
Backlog
関連アプリ
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.