ステップ3:SlackとAIツールの連携設定
1)先ほど紹介したテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックしてマイプロジェクトへコピーをします。

2)以下のような表示が出てきます。

指示にしたがって、右に「!」のついているフローのアイコンを順番にクリックし、編集していきます。
タイトルや詳細はクリックすると変更可能です。
使用しやすいように変更してください。

3)「アプリトリガー 新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」をクリックします。

4)トリガーアクションは「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」を選択して、「次へ」をクリックします。

5)トリガーの起動間隔を選択し、チャンネルIDを選択できたら「テスト」をクリックします。
チャンネルIDはアプリ登録ができていると候補から選択することが可能です。
テストが成功したら「保存」します。

6)フローに戻ったら、「翻訳する」のアイコンをクリックします。

7)アクションは「GPT3.5|3,500文字以内の文章の翻訳(4タスク)」を選択して、「次へ」をクリックします。

8)翻訳対象のテキストを入力します。
先に連携したSlackのアウトプット情報を引用できるので、候補から{{メッセージ内容}}を引用してください。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。

9)フローに戻ったら、「アプリと連携する スレッドにメッセージを送る」のアイコンをクリックします。

10)アクションは「スレッドにメッセージを送る」を選択して、「次へ」をクリックします。

11)各項目を入力します。
タイムスタンプは先に連携したSlackのアウトプット情報から引用して入力してください。
メッセージは翻訳するのアウトプット情報から{{翻訳結果}}を引用して作成してください。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。



12)これで【Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をSlackに投稿する】というフローの完成です。
ステップ4: テストと確認
13)最後まで設定すると以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリック。フローボットを起動させて、一度正しく作動するか確認してください。

今回使用したテンプレートはこちら!