2024/09/17
AIオペレーションの活用方法

【初心者でも簡単!】Slackのメッセージを自動翻訳して再投稿する方法

r.suzuki

目次

Slackは多くの企業やチームで利用されているコミュニケーションツールですが、異なる言語でやり取りを行う環境の場合、メッセージの翻訳が必要なこともありますよね?
そこでこのブログでは、Slackに投稿されたメッセージをAIで自動的に翻訳し、翻訳したメッセージを再投稿する方法をご紹介します。
設定はノーコードで簡単にできる方法を説明しますので、プログラミングが初心者の方でもすぐにチャレンジできますよ。
ぜひ参考にしてください!

SlackとAIツールを連携するメリット

メリット1: 多言語チーム間のコミュニケーションを効率化

Slackに投稿されたメッセージをAIで自動的に翻訳することによって、手動で翻訳する手間が省け、作業効率の向上が期待できます。
メッセージが自動的に翻訳されるため、言語の壁を感じることなく素早くコミュニケーションを取ることができ、プロジェクト進行の効率化につながる可能性があります。

メリット2: 翻訳のムラをなくせる

手動で翻訳を行うと、担当者によって表現が異なることがありますが、AIを利用することで、意訳などを避けた読みやすい文章に翻訳されることが期待できます。
また、自動化により手動で転記されることもないので漏れやミスも削減され、スムーズな情報共有も見込めます。

[Yoomとは]

SlackとAIツールの連携フローの作り方

ステップ1:Yoom登録・ログインとアプリ登録

はじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
すでに登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ

Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
1)「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)登録したいアプリを選択し、アプリごとに使用するアカウントでログインしてください。

※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
※チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリやAI機能(オペレーション)を使用することができます。


3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したのアプリのアイコンが表示されたかを確認をしてください。

ステップ2: テンプレートの選択

今回は、【Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をSlackに投稿する】というフローを作成します。
このテンプレートは、Slackに投稿したメッセージを自動的に翻訳することができます。
翻訳ツール等を使う手間を省くことができるため、スピーディーに翻訳したメッセージを通知することができます。
翻訳可能な言語は任意で設定することができるため、メンバーに合わせて使い分けることも可能です。
自動化によって、手動による投稿ミスなども防ぐことができ、的確な情報を伝えることができます。

ステップ3:SlackとAIツールの連携設定

1)先ほど紹介したテンプレートの「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックしてマイプロジェクトへコピーをします。


2)以下のような表示が出てきます。


指示にしたがって、右に「!」のついているフローのアイコンを順番にクリックし、編集していきます。
タイトルや詳細はクリックすると変更可能です。
使用しやすいように変更してください。

3)「アプリトリガー 新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」をクリックします。

4)トリガーアクションは「新しいメッセージがチャンネルに投稿されたら」を選択して、「次へ」をクリックします。



5)トリガーの起動間隔を選択し、チャンネルIDを選択できたら「テスト」をクリックします。
チャンネルIDはアプリ登録ができていると候補から選択することが可能です。
テストが成功したら「保存」します。




6)フローに戻ったら、「翻訳する」のアイコンをクリックします。

7)アクションは「GPT3.5|3,500文字以内の文章の翻訳(4タスク)」を選択して、「次へ」をクリックします。

8)翻訳対象のテキストを入力します。
先に連携したSlackのアウトプット情報を引用できるので、候補から{{メッセージ内容}}を引用してください。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。


9)フローに戻ったら、「アプリと連携する スレッドにメッセージを送る」のアイコンをクリックします。



10)
アクションは「スレッドにメッセージを送る」を選択して、「次へ」をクリックします。



11)
各項目を入力します。
タイムスタンプは先に連携したSlackのアウトプット情報から引用して入力してください。
メッセージは翻訳するのアウトプット情報から{{翻訳結果}}を引用して作成してください。
入力ができたら「テスト」をクリックし、テストが成功したら「保存」します。

12)これで【Slackで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をSlackに投稿する】というフローの完成です。

ステップ4: テストと確認

13)最後まで設定すると以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリック。フローボットを起動させて、一度正しく作動するか確認してください。


今回使用したテンプレートはこちら!

その他SlackとAIツールを使った自動化の例

他にもSlackとAIツールを使った自動化のテンプレートがYoomにあるので、ご紹介します。

1.Slackのチャンネルに投稿した文章を英語に翻訳してスレッドに返信し、Googleスプレッドシートに格納するフローです。
今回紹介したフローと同じようなフローですが、翻訳するだけでなく、翻訳前後のテキストをGoogleスプレッドシートに追加できます。
翻訳したテキストをSlackに通知するだけでなく、Googleスプレッドシートに保存してデータ管理ができます。

2.メールを受信したらAIオペレーションで送信者情報を抽出してSlackに通知、Googleスプレッドシートに格納するフローです。
別のAIツールを使って、情報を抽出し、Googleスプレッドシートへ情報を追加します。
メールをこまめに確認しなくても、通知が受け取れ、Googleスプレッドシートへの格納もできてしまうので、大幅な業務の効率化が見込めます。

AIツールを使用せず、Slackと他のアプリを連携するフローもご紹介します。

3.Slackにファイルが投稿されたら、連携したOutlookで送付するフローです。
ファイルの添付を条件にフローボットを起動し、自動でメールを送付することで、データの選別やメール作成などの手動業務を省き、業務の効率化が期待できます。
自動化によって、業務漏れの発生防止に役立つ可能性があります。

4.毎週特定の日時になったらZoomでミーティングを予約し、Slackで通知するフローです。
Zoomにアクセスして、日程調整を行う手間を省略し、ミーティングURLの共有も自動化できるので、大幅な業務の効率化が見込めます。
自動化によって、ミーティング予約の対応漏れを防ぐことも期待できます。

まとめ

今回はSlackで投稿されたメッセージを自動的に翻訳し、その翻訳内容をスレッドに再投稿する方法をご紹介しました。
翻訳作業の負担が軽減され、時間を節約できるだけでなく、コミュニケーションの質向上も見込めます。
またYoomを利用することで、ノーコードで簡単に連携を設定できるため、技術的な知識がない方でも手軽に始められます。
このブログを参考に、ぜひこの方法を試してみてください!

この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
Slack
通知
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる