2024/10/29
自動化のアイデア

【スマレジ API】各種アプリとの連携方法から活用事例まで徹底解説。

r.suzuki

目次

スマレジ APIでできること

スマレジ APIの利用で特にニーズが多いのは、スマレジの出庫情報や商品情報を、APIを通じてメッセージツールへ通知する機能ではないでしょうか。
通知を確認することで、毎回スマレジを開かずに正確な情報を手軽に受け取ることができ、確認の手間が省けます。
また、スマレジ APIを活用して、スマレジの売上情報が更新されると、外部アプリケーションのデータベースに自動的に追加するケースの利用も多いです。
売上情報を手動転記する手間が省け、売上管理の業務効率が上がりそうですね。
スマレジの情報を用いた自動追加なので、正確なデータベースの構築が可能です。

また、外部アプリケーション側でデータが更新・登録された場合に、APIを通してスマレジへ商品や顧客情報の追加・更新を行うケースもよく見られます。
これは、商品情報などを他のデータベースで構築している場合に、スマレジへスムーズな商品反映が可能になります。
自動追加で情報も正確なので、多くの商品情報を追加する際などにとても便利です。

スマレジ APIの利用方法

今回はYoomというサービスを利用してノーコードでスマレジを利用していきます。

[Yoomとは]

まずはじめにYoomの公式サイトにアクセスし、アカウント作成をお願いします。
既にアカウント登録済みの方はログインしてください。
Yoomのアカウント発行ページ

スマレジをYoomと接続する方法

マイアプリ連携の設定

1)Yoomのアカウントにログインしたら、使用するアプリを登録します。
「マイアプリ」をクリックし、「新規接続」を選択してください。


2)Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「スマレジ」を検索していきます。

アプリを選択できたら、使用するアカウントで設定を行ってください。

3)登録ができるとマイアプリにアイコンが表示されます。
登録したアプリのアイコンが表示されたか確認してください。

これでスマレジが用意しているAPIをYoomから利用することが可能になりました!

Yoomのテンプレートを利用してスマレジ APIをつかいこなそう!

Yoomには、多くのフローボットテンプレートが用意されており、クリックするだけで様々なフローボットを簡単に利用できるようになっています。フローボットの詳細については、以下の動画で詳しく紹介されています。


ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに実際に用意されているテンプレートを紹介していきます。

スマレジ APIを利用して実現できる自動化の例

Yoomではさまざまなサービスとの連携が可能で、それぞれのサービスに対応したテンプレートも用意されています。
普段使用しているサービスと連携できるテンプレートを活用して、スマレジ APIを利用して今すぐ業務を自動化しましょう!

1.情報をメッセージツールへ通知する

スマレジ API経由で、スマレジの入出庫情報をメッセージツールへ通知できます。
毎回スマレジを開いて確認する手間が省け、手軽に正確な情報を受け取ることができます。
また、最新情報を素早く確認できることで、商品在庫管理をスムーズに行えるため、業務プロセスの効率化が期待できます。
例えば、 物流部でスマレジの出庫情報が新たに登録されると、業務連携ツールのChatworkに自動で通知することができます。
この通知を受け取ることで、物流部は出庫情報を迅速に把握し、素早い対応が見込めます。
これにより、商品在庫管理がスムーズに行え、業務プロセスの効率化が期待できます。
また、情報の遅延や漏れを防ぐことができるため、顧客対応の迅速化にもつながりそうです。

スマレジの日時締め情報をAPI経由で取得し、メッセージツールに自動で通知することも可能です。
前日の売上情報を毎日通知するため、スマレジにログインせずに前日の売上を確認することができます。

2.商品を登録する

外部アプリケーションのデータが更新または登録された場合、APIを通じてスマレジに商品情報の追加・更新を行います。
自動化によって手動入力による漏れや抜けなどが防止できるので、常に正確な情報での更新が期待できます。
例えば、スマレジ APIを活用すれば、商品管理部でGoogleスプレッドシートに商品情報を入力すると、スマレジへの登録が自動的に行うことが可能になります。
手作業が不要になり、人的ミスのリスクが軽減され、業務効率の改善が期待できます。
また、商品情報の一元管理が可能になることで在庫状況や販売状況を素早く把握でき、迅速な対応も見込めます。

反対にスマレジの情報の更新があった場合、外部アプリケーションの情報を更新することも可能です。
例えば、スマレジ上で情報が更新されたら、kintoneへ自動的に情報を連携します。
複数システムへの入力の手間を削減し、業務の効率化が期待できます。

3.取引情報を追加する

スマレジ APIを活用すると、スマレジで取引が登録されたら、外部アプリケーションに登録が可能です。
外部のアプリケーションへ取引情報が自動的に格納されることで、取引情報の履歴管理やレポート作成など、様々な業務への応用が見込めます。
例えば、営業部では、スマレジで取引が登録されると、取引情報が自動的にMicrosoft Excelに格納することができます。
このシステムによって、営業部の関係者はMicrosoft Excelの機能を活用してデータの整理、集計、可視化が行えます。
取引の状況や推移を確認することができ、必要な情報を素早く把握することで、迅速な意思決定や業務の調整も期待できます。

4.売上のデータ登録

スマレジ APIを活用して、マレジの日次締め情報を自動的に取得し、外部アプリケーションのデータベースに登録ができます。
手作業による転記作業を省くことができ、業務をスムーズに進めることが期待できます。
例えば、経理部では、スマレジの売上締め情報を自動的にGoogleスプレッドシートに格納することが可能です。
このシステムを利用することで、経理部は売上情報を一元管理でき、Googleスプレッドシートの機能を活用してデータを整理・集計や必要なレポートや可視化を行うことも可能になります。

スマレジ APIの利用をおすすめしたい方

・商品の入出荷情報を素早く把握したい方
・店舗運営の効率化を図りたい方
・取引の状況や推移を効率よく確認したい方
・手動作業を削減し、業務効率化を図りたい方

まとめ

スマレジ APIとほかのAPIとの連携方法から実際の利用例まで紹介しました。
スマレジ APIを用いることで、自動化によって簡単にスマレジの情報を受け取ることができ、スムーズなデータベースの更新が期待できます。
通知や自動更新の内容はスマレジの情報が引用されるため、情報の正確性向上も見込めます。
Yoomを使って連携設定を行えば、プログラミング知識がなくても簡単に自動化を導入できます。

体験してみたい方はぜひこちらから無料登録して、Yoomのテンプレートを活用してみてください。

この記事を書いた人
r.suzuki
人材が限られる地方の中小企業で業務の効率化を日々模索していたところ、Yoomと出会いました。 こうだったらいいなとなにげなく考えていたことがYoomを導入することで、こんなにも効率化できるんだ!と感動。 システムやプログラミングの知識や経験がない私でも、業務が大きくかわったので、同じように感じているたくさんの方々へ共有できたらと執筆しています。
タグ
自動化
連携
スマレジ
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.