今回は、以下のステップです。
一緒に設定していきましょう!
- SmartHRとDropboxをマイアプリ連携する。
- 「SmartHRで従業員が登録されたらDropboxに従業員毎のフォルダを作成する」テンプレートをコピーする。
- トリガー: SmartHRの「従業員が登録されたら」を設定する。
- Dropboxの「フォルダを作成」を設定する。
- トリガーをONにして完了です。
ステップ1:マイアプリ連携
マイアプリ連携を先にしておくと、後の設定がスムーズに進みます。
まず、利用しているSmartHRとYoomを連携していきます。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続を選択します。
SmartHRと検索してください。
サブドメインを入力し、連携をお願いします。
続いてDropboxを連携します。
以下の画面になるので、必要な情報でログインしてください。
SmartHR・Dropboxがマイアプリに表示されたら完了です。
ステップ2:トリガーやアクションを設定
今回はこのテンプレートを使用します。
テンプレートページを開き、『このテンプレートを試してみる』をクリックします。
Yoomをお使いの方はログインし、初めての方は会員登録をお願いします。
完了すると、ワークスペースに自動的にテンプレートがコピーされています。
テンプレート名は、必要に応じて変更ができます。
左側のマイプロジェクトをクリックすると、先ほどコピーした「SmartHRで従業員が登録されたらDropboxに従業員毎のフォルダを作成する」テンプレートが表示されます。
右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択しましょう。
まず、アプリトリガーを設定しましょう。
「従業員が登録されたら」を選択します。
連携したアカウント情報が合っているか、確認しましょう。
次に進み、サブドメインの登録をお願いします。
入力したらSmartHRで、テスト用の従業員を登録しましょう。
今回は以下のような社員を登録しました。
社員番号は後ほど使うので、設定をお願いします。
Yoomのフローボットに戻り、テストをして成功したら次に進みましょう。
こちらはそのままテストをクリックしてください。
アウトプットに、SmartHRのテスト従業員の情報が反映したら保存します。
続いて「フォルダを作成」をクリック。
こちらも先ほど連携したアカウント情報が正しいか確認し、次に進みましょう。
フォルダのパスを設定します。
「test株式会社」の部分は会社の部署名など、お好きなものに変更してください。
個人フォルダを特定するために、今回は社員番号をアウトプットから選択します。
設定が終わったらテストをし、成功したら保存します。
Dropbox側で確認してみましょう。
test株式会社の中に、先ほどテストしたフォルダが作成されていますね!
最後にアプリトリガーをオンにします。
設定お疲れ様でした。
プログラミングに詳しくない私でも、簡単に設定ができました。
今回使用したフローボットはこちら↓