ステップ2:SmartHRの従業員ページから起動するトリガーの設定
まず、「従業員ページから起動」というタブをクリックし設定しましょう。
上記画面の注釈を参考に、Chrome拡張機能をこちらからインストールしてください。
参照:Chrome拡張機能の詳しい設定方法をこちらからご確認ください。
上記項目は設定済みです。
そのまま「次へ」をクリックし進みましょう。
起動ページのURLサンプルを、枠外の注釈を参考に設定してください。
設定が完了したら、画面下部にあるテストボタンをクリックしてください。
テストが成功したら「保存する」をクリックして、アプリトリガーの設定は完了です。
ステップ3:Googleドキュメントで書類を発行する
次に、「書類を発行する」をクリックし設定していきます。
上記項目は設定済みです。
そのまま「次へ」をクリックし進みましょう。
ドキュメントのファイルIDと格納先のGoogle DriveフォルダIDは、枠外の注釈を参考にプルダウンより任意で設定してください。
出力ファイル名は、上記画像のように設定されています。
解説:このように設定することで、SmartHRに登録された情報から「姓」と「名」を自動で取得し、Googleドキュメントのファイル名に引用することができます。
設定が完了したら「次へ」をクリックしてください。
Googleドキュメントに移動して、在籍証明書の雛形書類を準備してください。
参照:在籍証明書の雛形書類はこちらを参照に設定してください。
雛形書類の設定が完了したら、Yoom画面に戻りましょう。
置換後の文字列は、上記画面のように設定してください。
解説:このように設定することで、SmartHRに登録された情報から「姓」を自動で取得し、在籍証明書に引用することができます。
その他の項目も同様に設定してください。
すべての項目が設定できたら、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら「保存する」をクリックしてください。
ステップ4:Discordにファイルを送信する
次に、「ファイルを送信」という項目をクリックし設定します。
上記項目は設定済みです。
そのまま「次へ」をクリックし進みましょう。
チャンネルIDとメッセージ内容は、注釈を参考に設定してください。
ファイルの添付方法は、上記画像の通り設定されています。
設定に相違がないか確認できたらテストをクリックしてください。
テストが成功したら保存してください。
ステップ5:トリガーをONにする
フローボットの作成が完了したら、上記のような画面が表示されるので、「トリガーをON」に変更してください。
これで、「SmartHRの情報で在籍証明書を発行しDiscordに通知する」フローの完成です。