2024/12/25
アプリ同士の連携方法

SmartHRとKING OF TIMEを連携して、SmartHRに従業員を登録したら、KING OF TIMEのアカウントを自動で発行する方法

y.matsumoto
SmartHRとKING OF TIMEの連携イメージ

目次

企業の人事労務オペレーションにおいては、多様なツールを利用した情報管理が必要とされています。
しかし、経理部門や人事部門の現場では、従業員情報の連携作業に多くの時間やコストがかかることがあります。
本記事では、SmartHRとKING OF TIMEを連携することで、SmartHRに登録した従業員情報を活用し、KING OF TIMEのアカウントを自動で発行する方法をご紹介します。
これにより、新規従業員のアカウント発行の手間が省け、従業員情報を一元管理することで、データの正確性を向上させ、人的ミスを防ぐことが可能です。
ノーコードで簡単にアプリ連携し、業務を自動化する方法を分かりやすく解説しますので、業務の効率化に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

こんな方におすすめ

  • SmartHRとKING OF TIMEを導入しており、業務を効率化したい方。
  • 従業員情報を一元管理し、システム間の登録ミスを削減したい人事担当者。
  • KING OF TIMEへの登録を自動化させ、労務関連のオペレーションを簡略化したいと考えている方。
  • 労務管理の正確性やコンプライアンスを強化したいと考えている人事・労務担当者。

SmartHRとKING OF TIMEの連携メリットと具体例

メリット1: 従業員の情報を統一管理

SmartHRとKING OF TIMEを連携することで、SmartHRに登録した従業員情報を使用し、自動でKING OF TIMEにアカウント発行することができるため、従業員情報を一元管理することが可能です。
これにより、システム間での情報のずれや登録の重複を削減できるかもしれません。
例えば、新しい従業員が入社した際に、同時にKING OF TIMEにもアカウントが発行されるため、労務時間管理の準備を迅速に整えることができ、従業員や人事部門の効率が高められる可能性があります。

メリット2: オペレーション作業の簡略化

SmartHRとKING OF TIMEを連携すると、SmartHRに登録された情報を活用して、新規従業員のKING OF TIMEアカウントを自動登録できるため、人事担当者による手入力作業の手間を短縮することができます。
この自動化は、KING OF TIMEの新規従業員情報の登録が大量に必要な企業にとって特に有効的です。
例えば、新卒採用時などで複数人が入社する場合であっても、手入力作業を削減できることで、登録ミスの防止にも役立ちます。

メリット3: コンプライアンスの確保

SmartHRとKING OF TIMEを連携することで、SmartHRに登録された新規従業員の情報をもとに、KING OF TIMEでのアカウント発行を自動化できます。
この自動化により、データの正確性を向上させ、人的ミスを防ぐことが可能です。
また、正確な労働時間管理を通じて、経営者や人事部門に信頼性の高いデータを提供できる可能性があります。
これにより、労働時間の適正管理を支援するだけでなく、法律違反リスクを軽減し、健全な職場環境を維持するための基盤を強化できるかもしれません。

ここからは、ノーコードツールYoomを使用して、「SmartHRに従業員が登録されたら、KING OF TIMEのアカウントを発行」する方法をご説明します。

[Yoomとは]

SmartHRに従業員を登録したらKING OF TIMEのアカウントを自動で発行する方法

SmartHRに従業員が登録されたことをSmartHRのAPIを利用して受け取り、KING OF TIMEの提供するAPIを用いてKING OF TIMEに従業員の登録を行うことで実現が可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。

〈フローは以下プロセスで作成します〉

  • SmartHRとKING OF TIMEをマイアプリ連携
  • テンプレートをコピー
  • SmartHRでトリガーを設定し、KING OF TIMEでアクションを設定する
  • トリガーをONにする

Yoomの登録がまだな方は無料登録後に設定を進めてください。

ステップ1:SmartHRとKING OF TIMEのマイアプリ連携

1.SmartHRの登録方法

「マイアプリ」をクリック後、「新規接続」からSmartHRを検索します。

アカウント名とアクセストークンを入力したら、「追加」をクリックしてください。
※参照)SmartHRのマイアプリ登録方法は、こちらをご確認ください。
これでSmartHRの連携は完了です。

2.KING OF TIMEの登録方法
次に「新規接続」から、KING OF TIMEを選択してください。

上記の画面が表示されたら、アカウント名とアクセストークンを設定してください。
※参照)詳しい設定方法は、こちらをご確認ください。

以上で、SmartHRとKING OF TIMEのマイアプリ登録は終了です。
バナーをクリックして、「試してみる」からフローを作成していきましょう。

ステップ2:SmartHRで従業員が新たに登録されたら起動するトリガーの設定

まず、「従業員が新たに登録されたら」をクリックし設定しましょう。


上記画面は設定済みのため、このまま次のページに進んでください。

トリガーの起動間隔を任意で設定してください。
※起動間隔はプランにより選択できない場合があります。

テナントIDは、欄外の注釈を参考に設定してください。
設定ができたら、SmartHRにテスト用の従業員を登録してください。

テストを実行すると、先ほど登録した従業員情報がアウトプットに表示されます。
テストが成功したら、設定を保存してください。

ステップ3:KING OF TIMEに従業員を登録する

次に、「従業員の登録」という項目を設定しましょう。

上記画面は設定済みのため、このまま次のページに進んでください。

所属コードは、任意で設定してください。

性別は、上記画面のように設定されています。
解説)このように設定すると、SmartHRに従業員が登録されたら「性別」を取得し、KING OF TIMEのアカウントの「性別」に自動で登録することができます。

社員番号、姓、名、メールアドレス、生年月日、入社年月日も同様に設定されています。

テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。

ステップ4:トリガーをONにする


全ての工程が設定できたら、上記画面が表示されます。
「トリガーをON」にしてフローボットを起動させてください。
これで、「SmartHRに従業員が登録されたら、KING OF TIMEのアカウントを発行」するフローの完成です。

その他のKING OF TIMEやSmartHRを使った自動化例のご紹介

1.SmartHRに従業員が登録されたら、PCAクラウド給与、KING OF TIME、カオナビへ自動で登録するフローです。
のフローを活用すると、他のツールにアクセスすることなく自動登録が可能です。
これにより、登録の手間が省け、新規従業員入社時の業務の効率化に繋がります。

2.KING OF TIMEで前日の打刻漏れを検知しSlackに自動で通知するフローです。
このフローを活用すると、前日の打刻漏れを素早く検知し通知することが可能です。
これにより、打刻漏れを迅速に処理できるため、業務の効率化が期待できます。

3. 毎月、KING OF TIMEで前月の勤怠情報をGoogle スプレッドシートに自動で追加するフローです。
このフローを活用することで、手入力作業が不要になるため、時間と労力を削減できます。
これにより、担当者は余った時間で他の業務を進められるため、業務の効率化につながるかもしれません。

まとめ

本記事では、SmartHRとKING OF TIMEを連携することで、SmartHRに登録した従業員情報を活用し、KING OF TIMEのアカウントを自動で発行する方法をご紹介します。
この自動化により、人事担当者による手入力作業の手間を短縮することができます。
また、従業員情報を一元管理することが可能なため、システム間での情報のずれや登録の重複を削減できる可能性があります。
SmartHRとKING OF TIMEの連携は、Yoomを利用することでノーコードで実現できます。
本記事で解説した手順に沿って設定するだけで簡単に導入できるので、この機会にぜひ業務の自動化を図ってみてください。

この記事を書いた人
y.matsumoto
これまでは、人材業界で営業・営業事務を経験してきました。 前職の経験を踏まえ、さまざまな企業が抱えている悩みは「業務の自動化」により軽減できると実感しています。 Yoomを通して、皆様のお悩みを少しでも解決できるよう、日々情報を発信していきます!
タグ
SmartHR
KING OF TIME
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.