ステップ1: SmartHRとMicrosoft Entra IDのマイアプリ連携
※アプリ連携がお済みの場合は、ステップ2に進んでください。
1. 左メニューの「マイアプリ」を選択し、画面右の「+新規接続」をクリックします。

2. マイアプリの新規接続一覧から、SmartHRとMicrosoft Entra IDをそれぞれ選択し、アプリを連携してください。
ステップ2: SmartHRの従業員が新たに登録されたら起動するトリガーの設定
1. コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分から、任意のタイトルに変更できます。

2. フローボットの「アプリトリガー:従業員が新たに登録されたら(Webhook起動)」をクリックします。

3. 連携アカウントとアクションを選択します。
タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

4. アプリトリガーのWebhookイベント受信設定を行います。
指示手順と以下の記事を参考に、従業員の追加時に起動するよう設定してください。
※Webhook連携を設定する(SmartHR ヘルプセンター)

5. テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
ステップ3: SmartHRの登録情報から文字列を抽出するアクションの設定
※メールアドレスの「@」より前の部分を、Microsoft Entra IDのメールエイリアスとして登録するための操作です。
1. フローボットの「テキストからデータを抽出する:特定の文字列以前を抽出」をクリックします。

2. 操作条件の設定を行います。
タイトル:任意の名称に変更できます。
抽出対象:ステップ2で取得したメールアドレスのアウトプットを参照してください。
特定の文字列:「@」とします。

3. テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
ステップ4: Microsoft Entra IDのユーザーを追加するアクションの設定
1. フローボットの「アプリと連携する:ユーザーを追加」をクリックします。

2. 連携アカウントとアクションを選択します。
タイトルを必要に応じて変更し、「次へ」をクリックします。

3. API接続設定を行います。
これまでに取得したアウトプット情報を活用し、各項目の選択・入力を行ってください。
※下図は一例です。




5. テストを行い、成功したら「保存する」をクリックしてください。
最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えると起動します。
以上で、「SmartHRで従業員が登録されたらMicrosoft Entra IDでMicrosoft アカウントを発行する」フローの完成です。
その他のMicrosoft Entra IDを使った自動化の例
他にもMicrosoft Entra IDを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
1. SmartHRでの従業員の削除時にMicrosoft Entra IDからユーザーを自動で削除するフローです。入社時の登録だけでなく、内定辞退や退社などの場合の削除も、操作を連動させることができます。