ステップ2: テンプレートの選択とコピー
1)上記のテンプレートを開き、「このテンプレートを試してみる」のアイコンをクリックします。

2) 以下のような表示が出てきます。

右に「!」が表示されているアイコンを順番にクリックしてオペレーションの設定を行います。
タイトルや詳細は、クリックすると編集可能ですので、適宜変更してください。

ステップ3:トリガーを設定
「アプリトリガー レコードが作成されたら」をクリックします。

ステップ4:SPIRALのアクションを設定
1) アクションは「レコードが作成されたら」を選択して、「次へ」をクリックします。

2)トリガーの起動間隔を選び、必須項目を入力します。
入力が完了したら「テスト」をクリックし、テスト成功後「保存」します。
アプリIDやデータベースIDはアプリが連携出来ていると候補から選択できます。
※起動間隔は契約プランによって変わります。
各プランの内容についてはこちらを参考にしてください。
各プランの機能制限や使用上限の一覧 | Yoomヘルプセンター (intercom.help)

ステップ5:BASEのアクションを設定
1) フローに戻り、「アプリと連携する 商品の登録」のアイコンをクリックします。

2) アクションは「商品情報の登録」を選択し、「次へ」をクリックします。

3) 必須項目を入力します。
アプリが連携出来ているとSPIRALのアウトプット情報を活用して入力できます。
必要に応じて候補から選択し、入力してください。
入力が完了したら「保存」します。


これで【SPIRALの商品情報をBASEに追加する】というフローが完成です。
ステップ6: テストと確認
最後まで設定すると以下のような表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリックします。
フローボットを起動し、正しく作動するか確認してください。

今回使用したテンプレートはこちら