工程は4ステップだけなので、10~15分で設定できます。
- SquarespaceとGoogle スプレッドシートをマイアプリ登録
- Squarespaceで注文情報が作成されたら起動するトリガーを設定
- Google スプレッドシートでレコードを追加するアクションを設定
- SquarespaceとGoogle スプレッドシートの自動化の動作確認
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしてください。
[Yoomとは]
ステップ1:SquarespaceとGoogle スプレッドシートをマイアプリ登録
SquarespaceとGoogle スプレッドシートをYoomに接続するマイアプリ登録を行いましょう。
マイアプリ登録を初めにしておくと、自動化設定がスムーズに進みます。
それでは、Squarespaceのマイアプリ登録から行いましょう。
Yoom画面左側にある「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしてください。
アプリ一覧からSquarespaceを探すか、「アプリ名で検索」から検索してください。

以下の画面が表示されるので、Squarespaceの管理画面を確認して「アカウント名」と「アクセストークン」を設定してください。

次にGoogle スプレッドシートのマイアプリ登録を行いましょう。
先ほどと同様にGoogle スプレッドシートを選択してください。
以下の画面が表示されたら、Google スプレッドシートにログインします。

両方のマイアプリ登録が完了したら、SquarespaceとGoogle スプレッドシートが表示されます。
ステップ2:Squarespaceで注文情報が作成されたら起動するトリガーを設定
自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。