次はYoomと各アプリを連携させましょう。
これを「マイアプリ連携」と言います。マイアプリ連携はとても簡単です!
【freee会計とSlackのマイアプリ設定】
画面左側のメニューから「マイアプリ」を選択します。
↓
右上の新規作成をクリック!
↓
まずはSlackからいきましょう。
検索窓に「Slack」といれるとSlackのアイコンが出てくるのでクリック!
↓
上記のような画面が表示されるので任意のチャンネルを選択して「許可する」をクリック!マイアプリの画面にSlackが表示されていたら完了です!
次はfreeeのマイアプリ連携に行きましょう!
検索窓に「freee」といれるとfreeeのアイコンが出てきます。今回はfreee会計と連携していきますね!
↓
クリックして連携するfreeeのIDを入力すると上記のように色々書かれているページに移行するので、画面1番下の「許可する」を押しましょう。そうするとマイアプリが登録されたYoomの画面に戻ります。
これでマイアプリ登録は終わりです。意外と簡単なんです!次からフローボットの作成にいきましょう!
【freee会計の設定】
マイアプリの登録ができたら、画面の左側にある「マイプロジェクト」を押します。
↓
freee会計のアイコンの「【コピー】freeeの各種申請が承認されたらSlackに通知する」という画面に入って、右上にある編集をクリック!
↓
freee会計のアイコンの「各種申請が承認されたら」を押しましょう。そうすると連携アカウントとアクションを選択という画面に移動します。テンプレートを利用しているため設定が終了しているので、そのまま次へを押しましょう!便利ですね!!
↓
次はWebhookの設定になります。画像の赤枠内のリンクで詳しい説明があるので、そのページを確認しながら設定してみましょう!設定が完了したら保存を押します。
↓
次は「申請内容の詳細を取得」というページに入ります。こちらも先ほどに同じく設定がされているので次へを押しましょう。テンプレートを利用すると本当に楽ですね!
↓
事業所IDを入力したら「テスト」のボタンを押してみましょう!成功したら、「アウトプット」を入力します。ここで登録したアウトプットがSlackに記載される内容になるので、Slackで通知したい内容をどんどんピックアップしていきます。
+マークをクリックすることで追加できますよ!
追加が終わったら下記画像の赤枠をクリックすると…
追加したアウトプットが下の方に表示されていますね!
項目名を任意のものに変更したら保存を押しましょう!
【Slackの設定】
次はSlackの設定です。この設定が最後です!そしてすぐに終わります。
Slackアイコンの「Slackに通知」をクリックします。そのまま次へを押して大丈夫です!
↓
上記のような画面に移行するので投稿先のチャンネルIDを選びましょう。そしてメッセージの内容を決めていきます。
あらかじめ入力されていますが今回は取得したアウトプットを挿入したいので、メッセージボックス内をクリックし、freeeのアイコンの「申請の詳細を取得」から先ほど追加したアウトプットをピックアップします!
そしてテストを押すと…
Slackに自動で通知が来ています!これは素晴らしい…。いつ承認されたのか自動でわかるのは本当にありがたいですよね。
これでフローボットの作成は終了です。お疲れ様でした!
freeeとSlackを連携させるフローボットは他にもある!
今回のフローボットは「freee会計の各種申請が承認されたらSlackに通知する」というものでしたが、freee会計以外にもYoomにはfreeeアプリとノーコードで作成できるフローボットのテンプレートがたくさん用意されています!
例えば、「freeeサインで書類のステータスが完了になったらSlackに通知」なんていかがでしょうか?