[Yoomとは]
ステップ1:StripeとGoogle Chatをマイアプリ連携
フローの設定の前に、使用するアプリとYoomを連携させましょう。
Yoomにログイン後、左側メニューの「マイアプリ」から「+新規接続」をクリックしてください。
「マイアプリの新規接続」のウィンドウが表示されたら、StripeとGoogle Chatを検索して、表示内容に沿って入力を進めましょう。
Stripeの連携には、管理画面からAPIキーの取得が必要です。また、Google ChatはGoogle Cloud Platformの管理者権限を持つ人のみが実施可能です。
詳しくは以下のリンクを参考にしてください。
連携が完了すると、マイアプリ一覧に表示されます。
Google Chatも同様に確認たら、マイアプリ連携は完了です。
ステップ2:アプリトリガーを設定
最初の設定は「支払いが正常に完了したら」です。
1ページ目では、マイアプリ連携してあるStripeのアカウント情報が反映されています。
タイトルは変更可能なので、必要であればわかりやすいものに変更しておきましょう。
トリガーアクションは変更するとエラーが出るので、アカウント情報を確認したらそのまま次に進みます。
最初のAPI接続設定では、Webhookでトリガーが起動するか確認するためのテストです。
事前の設定は不要なので、そのまま「テスト」をクリックしてエラーの有無を確認してください。
続いて、支払い完了時に情報を取得するための連携確認に移ります。
このページでは連携のテストを行いますが、Stripeでテスト用に決済完了の手続きを済ませておきましょう。(これを行わないとエラーが出ます)
テストが成功すると、決済情報のアウトプットが取得できます。
実際には、上記画像の各項目の横にテストで取得した具体的な値が反映されています。
ここまで確認できたら「保存する」でアプリトリガー設定は完了です。
ステップ3:アクションを設定
続いて「メッセージを送信」でGoogle Chatの設定を行います。
1ページ目ではStripeと同様に、アカウント情報の確認をし、必要であればタイトルの修正を捨て次に進みましょう。
次のページでは、Google Chatに通知する内容を設定します。
Google Chatのスペースのリソース名を候補から選択し、メッセージ内容はStripeの設定で取得したアウトプットを活用してみましょう。
アウトプット以外に「Stripeで支払いが完了しました。」などの文言は、定型文として通知されます。
「テスト」をクリックして、エラーが出なければ「保存する」で設定を完了させましょう。
最後にトリガーONをして、フローを動かします!
これで、Stripeで決済が完了したら、情報がGoogle Chatに通知されるようになりました。
Stripeを使ったその他の自動化例
1.Stripeで新規顧客が作成されたらGoogleスプレッドシートを更新する
Stripeで新しい顧客が登録されると、自動的にGoogle スプレッドシートの顧客リストが更新され、最新の顧客情報が反映されます。これにより、手動のデータ入力の手間を省き、顧客データをスムーズに管理できます。迅速な対応が求められるビジネスシーンに最適ですね。