2024/11/29
アプリ同士の連携方法

StripeとMicrosoft Excelを連携して、Stripeでの支払いデータをMicrosoft Excelに自動追加する方法

m.wadazumi
StripeとMicrosoft Excelの連携イメージ

目次

膨大な支払いデータの登録を手入力で行うのは、担当者にとって大きな負担となるでしょう。
そこで、StripeとMicrosoft Excelの連携による自動化を導入することで、データ管理が簡単になるでしょう。
これにより、決済データの確認がしやすくなるため、マーケティングや分析に役立つかもしれません。
このような業務効率化は、特に小規模企業にとって大きなメリットになるでしょう。

こんな方におすすめ

  • StripeとMicrosoft Excelを活用していて、手動入力が手間だと感じている方
  • 売上データの管理をスピーディーに行いたい方
  • 顧客ごとの支払い履歴を一元管理し、スムーズに顧客対応したい方

StripeとMicrosoft Excelの連携メリットと具体例

メリット1:データ入力の時間を削減できる

StripeとMicrosoft Excelを連携し、支払いデータを追加する自動化を導入すれば、データ入力の時間を大幅に短縮できるかもしれません。
たとえば、<span class="mark-yellow">オンラインショップを運営していて毎日多数の支払いデータをMicrosoft Excelで管理している場合、手入力が不要になることで入力にかかっていた時間を大幅に短縮できるでしょう。</span>
また、手入力がなくなれば、間違ったデータを登録する心配もなくなるでしょう。

メリット2:経理業務が簡略化される

経理業務において、毎日の決済データを手作業でMicrosoft Excelに入力するには、手間がかかります。
そこで、Stripeの決済データをMicrosoft Excelに入力する自動化を導入すれば、経理業務を簡略化できるでしょう。
たとえば、小規模の企業では、毎日の決済データをStripeで確認して、Microsoft Excelに入力しなくて済むため、担当者は経費精算や伝票の整理といった業務に集中できるかもしれません。
これにより、<span class="mark-yellow">経理担当者は最新のデータに基づいたレポート作成が可能になり、入力ミスのない正確なデータ登録が実現できます。</span>

メリット3:データ管理がしやすくなる

Stripeの決済データをMicrosoft Excelに自動で追加すれば、データ管理がしやすくなるでしょう。
たとえば、<span class="mark-yellow">過去の決済データを基にした分析が可能になり、顧客の購入傾向を把握することができるでしょう。</span>
これにより、マーケティング戦略が強化され、信頼性のあるデータ管理が可能になるかもしれません。
また、決済データをMicrosoft Excelに追加しておけば、顧客の支払い履歴を確認する際に役立ちます。

StripeとMicrosoft Excelを連携し、Yoomを使用した自動化方法をご紹介していきます。

[Yoomとは]

StripeとMicrosoft Excelの連携フローの作り方

今回は「Stripeで支払いが行われたらMicrosoft Excelに追加する」という以下のテンプレートの設定方法をご紹介します。
このテンプレートを利用することで、イチから自動化設定を行う必要がなく、便利です。

連携フローは大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。

  • StripeとMicrosoft Excelをマイアプリ登録
  • テンプレートをコピー
  • フローの起点となるStripeのトリガー設定とその後に続くMicrosoft Excelのオペレーション設定
  • トリガーボタンをONにして、StripeとMicrosoft Excelの連携動作を確認

Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方はログインしましょう。

ステップ1:StripeとMicrosoft Excelをマイアプリ登録

StripeとMicrosoft ExcelをYoomに接続するマイアプリ登録を行います。
初めにマイアプリ登録を済ませておくと、自動化設定が簡単に進められます。

まずStripeのマイアプリ登録を行ってください。
Yoom画面左側の「マイアプリ」→「新規接続」をクリックしましょう。
アプリ一覧からStripeを探すか、アプリ名で検索の欄から検索してください。

以下の画面が表示されたら、こちらからStripeのマイアプリ登録の方法を確認しましょう。
確認後、「アカウント名」と「アクセストークン」を設定してください。

続いて、Microsoft Excelのマイアプリ登録をします。
以下の画面が表示されるので、Microsoft Excelにログインします。

StripeとMicrosoft Excelがマイアプリに表示されていれば、登録は完了しています。

ステップ2:テンプレートをコピー

自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。

以下の画面表示を読んで、「OK」をクリックしましょう。

以下の画面が表示されたら、「タイトル」と「説明」を確認してください。
変更する場合は、該当箇所をクリックして変更します。
先にStripeの設定を行うため、「支払いが正確に完了したら」をクリックしましょう。

ステップ3:フローの起点となるStripeのトリガー設定とその後に続くMicrosoft Excelのオペレーション設定

※Stripeは一部有料プランで利用できるアプリとなっております。
他のプランで設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用できます。

以下の画面が表示されるので、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→変更可能
  • 「Stripeと連携するアカウント情報」→間違っていないか確認
  • 「トリガーアクション」→支払いが正常に完了したら

以下の画面が表示されるので、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックします。

以下の説明を確認して、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしましょう。

次に、Microsoft Excelの設定を行うため、「レコードを追加する」をクリックします。
※Microsoft365(旧Office365)には、家庭向けプランと一般法人向けプラン(Microsoft365 Business)があり、一般法人向けプランに加入していない場合には認証に失敗する可能性があります。

以下の画面が表示されたら、設定を確認してください。

  • 「タイトル」→変更可能
  • 「Stripeと連携するアカウント情報」→間違っていないか確認
  • 「実行アクション」→レコードを追加する

Microsoft Excelに移動して、Microsoft Excelで確認したいStripeの支払いデータを以下のように設定します。
以下は例なので、任意で設定してください。

Yoom画面に戻って、「データベースの連携」を設定します。

  • 「ファイルの保存場所」→任意で設定
  • 「ドライブID」→候補から選択
    ※枠内をクリックすると、候補を表示できます。
    該当するドライブIDを選択してください。

スクロールして、先ほどと同様に「アイテムID」と「シート名」を候補から選択しましょう。

以下の「追加するレコードの値」にMicrosoft Excelで設定した項目が表示されます。
それぞれの項目に、該当するStripeのアウトプットを設定してください。
赤枠内の矢印をクリックすると、Stripeのアウトプットが表示されます。

全ての設定が完了したら、「テスト」→「テスト成功」→「保存」をクリックしてください。

ステップ4:トリガーボタンをONにして、StripeとMicrosoft Excelの連携動作を確認

最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です。
正常にフローボットが起動するか、チェックしましょう。

今回使用したテンプレートはこちらです。

Stripeを使ったその他の自動化例

1.Stripeで支払いが行われたら、自動的にGoogle Chatに通知するフローです。
決済完了後にGoogle Chatに自動通知されるので、決済済みデータを確認したい方におすすめです。
Google Chatの通知先をチームに設定することで、データ共有が容易になるでしょう。

2.Stripeで支払いが行われたら、Outlookでサンクスメールを自動送信するフローです。
手作業で行っていたサンクスメールの送信が省け、作業時間を短縮できます。
メールの送信漏れや間違って送信してしまうリスクも防げます。

3.Google スプレッドシートで行が追加されたら、自動的にStripeに顧客情報を登録するフローです。
Google スプレッドシートに登録した顧客情報をStripeにも登録できるため、重複登録を防ぎます。
どちらのアプリケーションにも常に最新の顧客データを維持できます。

まとめ

StripeとMicrosoft Excelの連携を通じて、決済データの入力を自動化することができます。
これにより、手入力が不要になり、入力ミスを未然に防ぎます。
特に小規模企業にとって、経理業務を簡略化できるのは、負担軽減にもつながりそうです。
さらに、管理しているデータの活用もしやすくなるので、データ分析やマーケティングにも役立つかもしれません。

こちらの自動化は、ノーコードツールYoomを活用することで簡単に利用できます。
興味のある方は、お試しで体験してみてください。

この記事を書いた人
m.wadazumi
児童福祉の仕事からライターとして活動し、現在はYoomでブログを執筆中です。 Yoomでできる業務効率化に驚きつつ、みなさんにもその感動を共有して社会貢献したいと考えています。 プログラミング知識ゼロの私でもできるアプリ連携や自動化をお伝えしていきます。
タグ
連携
自動化
Stripe
Microsoft Excel
自動
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.