アプリトリガーの「支払いが正常に完了したら」をクリックします。

(2)Stripeの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Stripeと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「支払いが正常に完了したら」のままで「次へ」をクリックします。

(3)「アプリトリガーのAPI接続設定」画面から、そのまま「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、「次へ」をクリックします。

(4)「アプリトリガーのAPI接続設定」画面から、赤枠を確認の上、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ「保存する」をクリックします。

ステップ3:Gmailと連携してメールを送る
(1)次は、Gmailと連携してメールの設定を行います。
「メールを送る」をクリックします。

(2)Gmailの「メールの設定」画面からGmailと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認します。

下へ進み、Gmailで送信するメールの内容を入力します。
赤枠の「+添付ファイルを追加」をクリックすることで、ファイルを添付することが可能です。

入力が完了したら、下部にある「次へ」をクリックします。
(3)「メール送信のテスト」画面から、送信内容を確認し、「テスト」をクリックします。
エラーが発生しなければ、下部にある「保存する」をクリックします。

(4)これで全ての設定が完了しました!
最後に、「トリガーをON」をクリックすることでフローが自動で起動します。

これで、「Stripeで支払いが行われたらGmailでサンクスメールを送信する」フローボットの完成です。