Yoomをお使いの方はログインして、初めての方は会員登録 をお願いします。 そのまま進むと、ワークスペースに自動的にテンプレートがコピーされています。 テンプレート名は、必要に応じて変更してください。 左側のマイプロジェクトをクリックすると先ほどコピーしたテンプレートが表示されます。 右側の三点リーダー(...)をクリックし、編集するを選択しましょう。
それでは、アプリトリガーを設定していきます。 「チャネルにメッセージが送信されたら 」を選択します。 アカウント情報を確認し、次に進みましょう。
トリガーの起動間隔 :5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。 ここでMicrosoft Teamsに進み、設定したチャネルにテスト投稿をします。 (今回は全休のため、取得時間は空欄です。)
※全休・午前休・午後休の場合→取得開始・終了時間は空欄 半休・時間休の場合のみ、時間を入力 してください。
フローボットの設定に戻り、テストを行います。 下記のように、トークの内容がアウトプットに反映したら保存します。
続いて「コマンドオペレーション 」をクリックします。 送信者名を設定することで、特定の従業員だけの投稿を検知して、有給申請を作成できるようになります。 このフローでは、有給申請を行う従業員のMicrosoft Teamsの送信者名を設定してください。
※AIオペレーションはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただける機能となっています。 その他のプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。 有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能 です。
続いて「テキストからデータを抽出する 」をクリックします。 デフォルトで変換タイプが設定されているので、次に進みましょう。 このままテストを行います。
テストし、以下のようにアウトプットが取得できたら保存します。
続いて「有給申請を作成 」を選択します。 アカウント情報に間違いがないかを確認し、次に進みます。 必須項目を設定していきましょう。
{{項目名 }}となっている部分は、下記のようにアウトプットから選択します。
残りの項目も設定しましょう。
すべての設定が終わったらテストします。 成功したら保存しましょう。
freee人事労務側で確認してみます。
無事に申請されていますね。 ここまでお疲れ様でした。 プログラミングに詳しくない私でも、簡単に進めることができました。
今回使用したフローボットはこちら↓