上記のテンプレートを使用することで、簡単に自動化ができます。
「試してみる」を押すだけでコピー完了です!
以下のようなポップアップが表示されたら成功しています。
それでは、実際に設定を進めていきましょう!
③トリガーの設定
まずは「スペースにメッセージが送信されたら」を選択して、設定の確認をしていきます。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押してください。
以下のような画面に遷移するので、「トリガーの起動間隔」「スペースのリソース名」を設定してテストボタンを押してください。
トリガーの起動間隔は5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
アウトプットはこの後の設定で使用可能ですが、ここでは設定しないのでスルーしてOKです。
「保存する」というボタンがあるので、設定を保存して最初の画面に戻りましょう。
④連携アプリの設定
次にチェックがついていますが「翻訳する」を選択してください。
「アクション」の項目を任意で設定したら「次へ」を押してください。
そうすると以下のような画面に遷移するので、注意事項と入力欄下部の補足内容を確認しながら入力を完了してください。
入力欄をクリックするとアウトプットを使用することができます。
「スペースにメッセージが送信されたら」のアウトプットから該当の項目を選択してください。
下にスクロールして、任意で詳細設定を設定してください。
ここでは実行前の確認設定やインターバルの設定ができます。
特に問題がなければ「保存する」を押して最初の画面に戻りましょう。
最後に「チャネルにメッセージを送る」を選択して、設定の確認をしていきます。
連携するアカウント情報を入力して「次へ」を押してください。
以下の画面に遷移するので、入力欄下部の補足を見ながら設定を完了してください。
「メッセージ」の項目には翻訳結果のアウトプットを設定しましょう。
「保存する」を押すと以下のポップアップが出てきます。
「トリガーをON」を押して、最初の画面上部のトリガーが画像のようになっていたらOKです!
これで「Google Chatで投稿されたメッセージを翻訳して、翻訳版をMicrosoft Teamsに投稿する」の設定はすべて完了になります。
おつかれさまでした!
その他のGoogle ChatとMicrosoft Teamsを使った自動化の例
他にもGoogle ChatとMicrosoft Teamsを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので、いくつか紹介します。
①Notionデータベースに登録された議事録の内容を要約してGoogle Chatに通知するフローです。議事録の要点だけをGoogle Chatで確認できます。