Wix APIでできること
Wix APIを利用すると、フォームやメッセージに関する業務を自動化できます。
例えば、フォームが送信されたり、メッセージを受信したりしたことを、メッセージツールに通知する自動化がよく使われる連携ではないでしょうか。
さらに、フォームやメッセージの内容をデータベースに登録する自動化も導入できるんです!
他にも、連絡先がセグメントに登録された際に、他のアプリに反映させる自動化も利用可能です。
これにより、連絡先情報の一元管理ができるので便利な連携ではないでしょうか。
ご紹介したように、フォームやメッセージを中心に、様々なアプリのAPIと連携することで、多くの業務を自動化することができます!
Wix APIの利用をおすすめしたい方
- フォーム送信データや受信したメッセージを自動で他のアプリに連携したい方
- 複数のチームで効率的に情報共有を行いたい方
- 定常業務を自動化したい方
Wix APIの利用方法
ここからは、Wix APIを実際にどのように使っていくかを解説します。
ノーコードでアプリ連携ができるYoomというサービスを利用することで、簡単に設定ができます。
[Yoomとは]
Yoomを利用していない方はこちらから無料登録をしてください。すでにYoomを利用している方はログインしておきましょう。
WixをYoomと接続する方法
マイアプリ連携の設定
連携するアプリをYoomに登録する設定を行います。Yoomのワークスペースにログインいただき、マイアプリの項目から新規接続をクリックしましょう。
Yoomで接続できるアプリ一覧が表示され、一番上の検索窓から今回使用する「Wix」を検索していきます。
検索窓に「Wix」と入力して、Wixをクリックします。
そうすると入力画面が表示されるので、ログインをしてください。
それぞれの項目の入力が完了したら、追加ボタンをクリックするとマイアプリ登録は完了です。
マイアプリに登録することで、Wixが用意しているあらゆるAPIをYoomから利用することが可能になりました!
Yoomのテンプレートを利用してWix APIをつかいこなそう!
Yoomにはたくさんの「フローボットテンプレート」が用意されており、クリックするだけで、たくさんのフローボットが利用できるようになります。フローボットについては以下の動画で詳しく紹介されています。
ここからは実際の利用シーンやおすすめの職種ごとに用意されているテンプレートを紹介していきます。
Wixを利用して実現できる自動化の例
Wixのフォームで受け取ったコンタクト情報を別アプリに自動追加
Wixのフォームを通じて顧客からの問い合わせやサインアップ情報を収集すると、APIを使ってそのデータを外部のCRMやマーケティングツール、または他の管理アプリに自動的に反映することができます。たとえば、Wixのフォームで収集した顧客情報(氏名、メールアドレス、電話番号など)をSalesforceなどのCRMに自動で追加することができますよ。
この自動化によって、手動でデータを入力する手間が省け、自動で顧客情報が各アプリに反映されるので、業務効率の向上につながるはずです!また、データが正確かつ迅速に転送されるので、顧客管理の精度が向上し、マーケティング活動や営業活動が円滑に行えるようになるのではないでしょうか。さらに、顧客情報が一元管理されることで、チーム間での情報共有がスムーズになる点も嬉しいポイントです。
このような自動化は、特に営業やカスタマーサポート部門にとって非常に有効で、顧客情報の効率的な管理につながります。Wix APIを活用することで、より高度なワークフローの構築が可能となり、ビジネスの成長を加速する手助けとなるはずです。