マイプロジェクトにテンプレートがコピーされたら、赤枠内のタイトルをクリックして設定画面に遷移します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a13_67206c41e4761f4d03373f0c_AD_4nXdCVQWZEgFsMqRw9sphE-rL6MHyOhw2hn7UCW8XpJmdFNgvxne5r4bXtGtX_KoQp2VK10XMbcRAIlHEkljhU5X7rAjBz57eChVtGONsbSt5qAn4M2yBIxQtBDiXp720Ze9p_ojS5HSDAkqtg9Tub3T0RSyc.avif)
ステップ3 アプリトリガー「フォームが送信されたら」
テンプレートの1つ目のプロセスをクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c79fa_67206c413ca7a837d703136a_AD_4nXfnmP6ZvxRk6WRv1S0U_q2X4uaeNl7PWlyi555wDNak5B1llmxKhxzGalOwhmuVpQcl3yGFSNfjRXISWd9lQz_gHOE1INDZt_d0MG3ClFUtdc73Gs_paQsKJnImWJyB8vqYhhZF6R5hQY6gENkeFkjpwH4.avif)
ここではWixのフォームから抽出する情報を取得する設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらに表示される項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Wixと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリック
(2/2)連携アカウントとアクションを選択
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a1c_671728e615eba9062a470682_AD_4nXfarLYm2q2CUSA7XxD9QRvstJ2itaVbnEmZJlC-jpM045XE1bER1uVeJHHHpJP7Q9kRZdivYGxQSRTeWR3gab82RF22x_n0rkoHCrwQ6kQlEh97UHZl7ALwoxZk3aYmqBAZ_Fv_ZdQ8o7brBXWu58RpZfyQ.avif)
Wixのダッシュボードにログインします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a1f_671728e62e0520e54cd7db09_AD_4nXc_cfdLaPk9_osaI6UgCvdrbDReml8LM1wNE8HBkS9IX7bxW__LCqjeLIOBynlDQzICxnJwgzjcGJAowK9WLX_dcSLD59Us-71Ui6FiEFR1-iWcfGctcEV5ACTw6poBSVph2iuIH_L2uo70ojWVlFqpWq0.avif)
- サイドメニューのオートメーションをクリックして、右上の+新規オートメーションをクリックします。
- 新しい自動化ワークフローを作成します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a22_67206c42687245902a931791_AD_4nXdhvyTxEyG3Cy32ss9v73C8FBHskxjsHCqWt2NuzlF1-yEZvYsI5ZHlOT8WNIY9c5D_-6fU0Y7I9Y-VNFFP_7AF0JiVu8-0cxJMkRRw1Jer8ZIC_K1CkEtkXXPuU473C4wHPeIAd-xgQc0LiXD10XD_P20S.avif)
- トリガーとして、「フォームが送信されたとき」を選択します。これはフォームが送信された際に自動的にアクションが実行されるトリガーです。
- 次に、「アクションを選択」で「Webhookを送信」を選びます。
- 表示された画面(ターゲットURL)に、Yoomから提供されたWebhookURLをコピーして入力します。
- WebhookURLを入力したら、「適用する」をクリックして設定を完了します。この設定により、フォームが送信されると自動的にWebhookが実行され、Yoomにデータが送信されます。
Yoomの設定画面に戻ります。
→テストをクリック →成功 アウトプットからフォームの項目が取得できます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a03_671728e615eba9062a47067d_AD_4nXcC6xFVdJbRXZrcpQmwMoruSYrDCWnw8O6m1zy9GlGx27lbb6Utovsqo8noniCxj__XPPdb5SCGXYpiy9TyA4FGn4hmTudMisdVzIgNsrc93dB954b04--clysMD-7w4GlMNzQBuAWtj5yNb7Se971dNoj0.avif)
※エラーになった場合は、イベント(フォームの送信)がWebhookURL設定後に発生していないことが考えられます。テスト用のフォームを送信し、再テストに進んでください。
→保存する をクリックします
ステップ4 データベースを操作する「レコードを追加する」
テンプレートの2つ目をクリックします。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a0d_67206c42cebfd6a9fa1f0e3f_AD_4nXcZXHdgg8ENuWAosqWZ2gR6BervAW5RUYTcBoJ0Go7lwyRjcnbBvg69F5K93z6bFelpEPZUWuFGLDIxsHAID6kZfoJh6_LJtu3URL1t338GU3wT2CgYZbcnLUMInEYGaaxASe1g7fMVuhnW06Seu1x2M7g.avif)
このプロセスではNotionのデータベースとの連携とWixから取得したアウトプットを紐づける設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらの項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Notionと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
◆データベースの連携
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a16_67206c41b1460954cd26dc6a_AD_4nXcwpIwx9uEz54ITonMZTR4gWlLP9ei2Ds7z1OTl1fugLlA9AWuUczVEdcqBsP3-wtl-oavuF-qww54WUdJf1UhVRs0nHnedrz6-AXhAPXi3lnytX4RrSZEZy1asPS4JxcRexWMKRP60NphWfcumb8sUlGI.avif)
編集欄をクリックするとプルダウンが開き、候補のデータベース名が表示されます。該当の項目を選ぶとIDが埋め込まれます。
→次へをクリックします。
(2/2)API接続設定
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a28_67206c42cebfd6a9fa1f0e44_AD_4nXdryJ7l-byt9r3XOvDoym5uG2Zdqit5n-ikDuqC5YFewBBeRTk31hJcH3glYuBTBBLk2VYTf2LrSi3Ks-Yni0KNLacN-fg3AfQT0Ohh64i0bfdTxNMWDNIqZxuVXhYF-pgiOmT0XLSvh08OtNNy4b1hw2wv.avif)
追加するレコードの値は、連携したデータベースのヘッダーが表示されます。それぞれの項目に、Wixのフォームで取得したアウトプットを紐づけていきます。編集欄をクリックするとプルダウンが開き、アウトプットが表示されます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a25_67206c41b0e8af14ee04769f_AD_4nXfYnbAVA_GL5WXrkTHXQ7eD0fMmI4S1vEjNsREeAqiFYEZtLeaalfPbzXQ0wgT9zhH26KiyrYIfZBU6MBU1Z7PuGWPGprka2q78xRJUO6iL6098B6Ng9-Q94-dHHg7nZQi8bnzUPdd9HNgoFYZoU3ME2b5F.avif)
該当の項目を選ぶと引用コードが埋め込まれます。全て埋め込みが終わったら、テストに進みます。
→テストをクリックします。 →成功
→保存するをクリックします 今回のフローでの設定はここまでです。
ステップ5 アプリトリガーをONにする
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/6750ff6dc9fba2f1f832d585_674012defe163348366a8721_6734985010b133f1774c4c89_6728e88c97306145c03fd524_6719b15a78123359f447ad3a_AD_4nXfgyZNnoUfCRurzKUx0fTtlm7ym5zIXJLlk19uNQzWVUrcNeQC-wyb-4Cq7DtNJX333KnEw4J9N1OYVjgVr0WzfgR2kd-eMBH7ZQQ-qTeV-QiNVh8HF4rzGkGBFyVdhplA7VGatuyXWLGjKCu-nW1aoCnD9.avif)
トリガーをONにして、フローボットを起動します。
![](https://cdn.prod.website-files.com/660a85d9fffeda13dd293059/67510c2928dd9c52332c7a10_67206c423dff9dcb11f9bf86_AD_4nXdxBK90Qgn-x9n_I6w9Wf3OGCDDrMcQSE5Wpe7gcKwp2YSSMMevW1vj_yHvo-26IU6rn2oyusME1rB5H26S2j6-r43dmiP-VfW_VMFWu0Z_2FJ07ibo58AZLbsedJ4aLAEr7PVErfThp5vrpk7JHaBSmbyO.avif)
<span class="mark-yellow">プログラミングを使わず、フローボットを設定できました</span>今回のテンプレートはこちらです。