WixとGitHubのマイアプリ連携
テンプレートをコピーしたら、事前準備としてWixとGitHubをYoomのマイアプリに登録します。
※既に登録している場合は「ステップ1.アプリトリガーの設定」へお進みください。
<手順>
1.Yoomにログイン後、「マイアプリ」→「+新規接続」の順にクリック
2.検索窓からWixとGitHubを検索し、それぞれ登録に必要な情報を入力
Wixを登録する際は以下の情報が必要です。
- アクセストークン
- こちらのページで発行したAPIキーを設定してください
- アカウントIDsome text
- こちらのページから取得したアカウントIDを設定してください
- サイトIDsome text
- サイトIDはWixのURLから確認が可能です
- https://manage.wix.com/dashboard/××××××××/setupの「××××××××」の部分がサイトIDとなります
マイアプリ一覧にWixとGitHubが表示されていれば準備完了です!
早速、詳細設定に進みましょう!
ステップ1.アプリトリガーの設定
まずは、サイドバーにある「マイプロジェクト」から先ほどコピーしたテンプレートを開いてください。
次に、アプリトリガー「フォームが送信されたら」をクリックしましょう。
最初のページでは、事前に連携したWixのアカウント情報が表示されるので確認し、問題なければ、「次へ」をクリックしてください。
次のページでは、Webhookイベントの受信設定を行います。
指示手順と以下の記事を参考に、フォームが送信された時に起動するよう設定してください。
Wix オートメーション:Webhook 経由でデータを送信する
すべての設定が完了したら、「テスト」をクリックしてエラーの有無を確認しましょう。
ここまで問題がなければ、「保存する」でトリガーの設定は終了です。
ステップ2.Issueの作成
次に、「Issueの作成」をクリックしてください。
最初のページでは、ステップ1と同様にアカウント情報が表示されるので、問題なければ「次へ」をクリックしてください。
2ページ目では、Issueを作成するための設定をします。
「オーナー名」「リポジトリ名」「タイトル」は必須項目になっているので、必ず入力してください。
その他の項目は任意で入力できるため、アウトプットされた情報などを活用して、必要に応じて入力しましょう。
その他は任意項目ですが、コメント欄はWixからアウトプットされた情報を活用して詳細に入力しておくのがおすすめです。
そうすることで、GitHubにアクセスするだけでタスクの詳細を確認でき、元のフォーム情報を確認しにいく手間を削減できます。
あらかじめ、「フォームID」や「投稿日時」が含まれるように記載されているので、適宜変更を加えてください。
「テスト」をクリックしてエラーが出なければ、「保存する」をクリックしてください。
下記のようなポップアップが表示されたらすべての設定が完了です。
トリガーをONにするとフローが実行されます。
Wixを使ったその他自動化例
Yoomには、Wixを利用した自動化例が多数あります。
さまざまなアプリと連携することが可能なので、以下の代表例を参考にしてみてください。
1.Wixでフォームが送信されたら自動でGmailを返信する
フォームの回答があるたびに毎回手動でメールを送っている方は、こちらの連携を使うことで、作業負担を軽減できます。
Gmailを利用している方は、参考にしてみてください。