[Yoomとは]
ここから「Wixでメッセージを受信したらSlackに通知する」自動化の設定方法を解説します!
Wixでメッセージを受信したらSlackに通知する連携フローの作り方
事前に準備するもの
連携作業の中で必要なものをリストアップしました。
Wix
- APIキー(アクセストークン)
- Wix STUDIOのダッシュボードから生成します。
- >Wix STUDIOのダッシュボード:APIキー生成画面

- 右上の+APIキーを生成するボタンから生成します。
- もっと詳しく>Wixの公式ヘルプ:API キーを生成する方法
- アカウントID
- APIキーの生成画面の、「アカウント ID」下の「ID をコピー」をクリックします。
- もっと詳しく>Wix公式ヘルプ:アカウント ID を取得する
- サイトID
- ダッシュボードにアクセスした際、ブラウザのURLバーに表示されるURLを確認します。通常、URLは以下のような形式になっています。https://manage.wix.com/dashboard/{サイトID}このURLの中で、dashboard/の後に続く部分がサイトIDです。
Slack
- 通知するワークスペースのURL
- 投稿するチャンネル
- 管理者への承認が必要な場合もありますので、事前に確認を行ってください。
>ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細
>Slack公式:ワークスペースの管理
ステップ1 マイアプリ連携の設定
ここでは、連携するアプリ情報をYoomに登録する設定を行います。Yoomのワークスペースにログインして、マイアプリの画面内の+新規接続をクリックします。

Yoomで接続できるアプリ一覧が表示されます。一番上の検索窓から今回接続するアプリを検索し、マイアプリ登録を進めましょう。

Wix
検索結果からWixを選択します。事前準備で取得した値を入力する画面が表示されます。

各必須項目を入力し、追加ボタンをクリックします。これでWixのマイアプリ登録が完了です。
Slack
検索結果からSlackを選択します。Slackのワークスペースにサインインする画面が表示されます。

ご利用のワークスペースURLを入力し、続行するをクリックします。YoomからSlackへアクセスの許可をリクエストする画面に移ります。

許可をクリックし、マイアプリ登録が完了です。
- >ヘルプ:Slackのマイアプリ登録方法の詳細
- >Slack公式:ワークスペースの管理
ステップ2 Yoomのフローボットテンプレートをマイプロジェクトへコピーする
こちらのバナーをクリックしましょう。