2024/09/26
アプリ同士の連携方法

WordPressとAirtableを連携してコンテンツ管理を自動化【プログラミング不要】

n.watanabe

目次

WordPressに記事を投稿すると、その後のデータ管理も重要になります。記事作成とデータ分析のチームなどで情報を共有しながら、抜けもれなく運用するのが難しいと感じることはありませんか?

そこで役立つのがYoomを使ったWordPressとAirtableの連携です。この連携により、投稿に関する情報が自動でAirtableに追加され、データ管理が効率化します。Yoomならプログラミング不要で簡単に設定できます!

WordPressとAirtableを連携するメリット

WordPressとAirtableを連携すると、データ管理が効率的になるだけでなく情報の共有がスムーズになり、その後の業務が円滑に進むことも期待できます。

メリット1: 投稿管理の効率化とデータの一元化

WordPressで公開された投稿をAirtableに自動で追加することで、投稿データの管理をより効率的に行えるようになります。特に、複数のチームメンバーが関与している場合、全員が最新の投稿情報を確認でき、不要な確認作業や手動でのデータ入力がなります。例えば、マーケティングチームが新しい投稿の内容を確認し、すぐにそれに基づいた戦略を立てることができる環境が整います。これにより、作業スピードとデータの正確性が向上し、管理工数が大幅に削減されます。複雑な情報管理に悩んでいる企業にとっては、大きな負担軽減につながるでしょう。

メリット2: チーム間の情報共有の迅速化

WordPressでの投稿がAirtableに自動で反映されることで、異なるチーム間の情報共有がスムーズに行えるようになります。例えば、記事作成チームがWordPressに新しい記事を公開した際、データ分析チームがAirtableでその情報を確認できます。記事公開の報告や連絡が不要になるので、業務の流れが円滑になることが期待できます。これにより、社内全体のコミュニケーションが改善され、プロジェクトの進行がスピードアップの可能性も高まりますね。

[Yoomとは]

WordPressとAirtableの連携フローの作り方

では、実際にYoomを使ってWordPressとAirtableを連携していきましょう。
今回のフローは「WordPressで投稿が公開されたらAirtableに追加する」というものです。

  1. WordPressでトリガー設定
  2. Airtableでレコード作成の設定

たった2ステップで連携は完了します。もちろん、プログラミングの知識は不要です。
下のバナーの「試してみる」からテンプレートをコピーしておきましょう。

ステップ1:アプリ連携

最初にYoomとWordPress・Airtableを連携させておきましょう。
Yoomにログイン後、左側メニュー「マイアプリ」→「+新規接続」をクリックしてください。

それぞれアプリ名を検索して、出てきた項目を埋めていきます。
WordPressを連携するには、アクセストークンが必要です。

SSL設定がされているサイト(https://から始まるサイト)で連携をすることが望ましいなど、いくつか注意項目があるので確認しながら進めましょう。

アクセストークンの値を取得するには「Base64 エンコード 取得」などでWeb検索をして、表示されたツールを活用してください。
詳細は以下のヘルプページを参考にしてください。

Base64エンコードとは

アプリの連携ができたら、マイアプリ一覧に表示されるようになります。

Airtableも同様に表示されていれば、準備は完了です。

次は、マイプロジェクトにテンプレートコピーして、フローボットを作成していきます。
コピーがまだの場合は、フローボットテンプレートを下記よりコピーしてください。

1.バナーにカーソルを合わせ「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。

ステップ2:WordPressの設定

まずは「投稿が公開されたら」をクリックします。
最初のページでは、あらかじめ連携しておいたアカウント情報が反映されています。

まだ連携をしていない方は、このページからでもマイアプリ連携は可能です!

タイトル・トリガーアクションは変更不要なので、アカウント情報を確認して「次へ」をクリックしてください。

次のページでは「何分おきに記事の公開があるかを確認する」ための設定を行います。
トリガーの起動間隔を選択してください。

※トリガーの起動間隔はプランによって選択できない場合がありますので、注意してください。

間隔の設定をしたら「テスト」をクリックし、アウトプットの取得を行います。

ここまで確認出来たら「保存する」でWordPressの設定は完了です。

ステップ3:Airtableの設定

続いて「レコードを作成」をクリックしてください。
WordPress同様、最初のページではアカウント情報の確認をして次へ進みます。

次のページでは、作成するレコードの詳細情報を設定します。

まずは、Airtableのレコードを作成する場所を指定するための項目を入力しましょう。
それぞれURLから取得できるので、コピー&ペーストで完了します。

次に、フィールド情報を設定していきます。

Airtableのレコードに載せる情報を設定するので、必要な項目を入力していきましょう。
フィールド名は手動入力、値はフィールド名と一致するようにアウトプットから選択します。

情報を追加したい場合は「+フィールド情報を追加」をクリックしてください。

必要な情報を入力したら「テスト」をクリックし、アウトプットを取得できれば成功です。
(このアウトプットは、今回のフローでは使用しません。)

最後に「保存する」をクリックしてトリガーをONにすればフローが動き始めます。

これでWordPressに追加された当行の情報が、自動でAirtableに追加されるようになりました。

今回使用したフローボットテンプレート
WordPressで投稿が公開されたらAirtableに追加する

WordPress・Airtableを使ったその他の自動化例

ほかにもWordPressとAirtableを使った自動化の例がYoomにはたくさんあるので紹介します。

1.WordPressはNotionと連携することで、スムーズな投稿が可能になります。Notionで記事を作成し、そのままWordpressに入稿することができます。アプリ間を行き来する必要がなくなり、普段業務で使っているNotionで執筆・修正の作業ができるので、記事の公開プロセスを効率化することが期待できます。

2.Airtableを活用することで、データ収集を効率化することができます。Googleスプレッドシートと連携し、指定したキーワードの情報をGoogleで検索・要約してシートに集約させるフローもYoomならノーコードで設定できます。記事作成前後のリサーチにも活躍しそうですね。

まとめ

WordPressとAirtableの連携は、投稿管理を効率化し、情報共有をスムーズにする便利な方法であることがわかっていただけたでしょうか?
Yoomを使えばノーコードでアプリの連携を設定でき、手間が大幅に省けます。Yoomでアプリ連携をして、WordPressでのサイト運営を効率化させてみましょう!

この記事を書いた人
n.watanabe
SEOライター歴5年「読みやすく」「伝わりやすい」をモットーに執筆を続けています。 プログラミングの知識がなくてもアプリ連携できるYoomの便利さをたくさんの人に届けたい!
タグ
WordPress
Airtable
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.
Yoomとは?
これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
詳しくみる
詳しくみる