2024/10/28
アプリ同士の連携方法

WrikeとLINE WORKSを連携してWrikeにタスクが登録されたらChatworkに通知する方法

t.aizawa

目次

 

WrikeとLINE WORKSの連携は、プロジェクト管理とチームコミュニケーションをシームレスに統合するソリューションです。Wrikeはタスク管理に優れ、LINE WORKSはリアルタイムの情報共有を得意とするビジネスチャットツールです。この2つのツールを連携させることで、業務効率が向上し、チーム間の情報共有がスピーディかつ正確になるでしょう。
本記事では、WrikeとLINE WORKSの連携による具体的なメリットとその方法について解説します。

WrikeとLINE WORKSを連携するメリット

メリット1: タイムリーなタスク管理が可能

WrikeとLINE WORKSを連携することで、Wrikeにタスクが登録されると、LINE WORKSへタイムリーに通知されます。これにより、チームメンバーはタスクの新規追加を素早く把握し、対応できるでしょう。通知の設定はカスタマイズ可能で、特定のプロジェクトやチームに関するタスクに限定してアラートを受け取ることができます。スピーディーな情報共有により、タスクの進捗管理や優先順位の調整がスムーズになり、業務効率の向上が期待できます。

メリット2: コミュニケーションの一元化

WrikeとLINE WORKSの連携により、プロジェクトの進捗やタスクの更新情報がLINE WORKS内で確認できるため、業務に関する情報を1つのプラットフォームで管理できます。その結果、メッセージアプリの切り替えが不要になり、やり取りがスムーズに進むでしょう。また、各タスクに関する議論やコメントもLINE WORKS内で完結するため、情報の行き違いや伝達漏れ防止が期待できます。結果として、プロジェクトの透明性が向上し、効率的なチームワークが促進されるでしょう。

[Yoomとは]

WrikeとLINE WORKSの連携フローの作り方

それでは、実際にテンプレートを使用して「Wrikeにタスクが登録されたらChatworkに通知する」フローを一緒に作っていきましょう!

今回使用するテンプレートは、下のバナーの「試してみる」をクリックするとコピーできます。

はじめる前に

Yoomのアカウントをお持ちでない方は、以下の「Yoomのアカウント発行ページ」からアカウントを発行してください。
Yoomの基本的な操作は、「初めてのYoom」をご確認ください。

Yoomのアカウント発行ページ

初めてのYoom

それでは、一緒に始めましょう!

ステップ1:WrikeとLINE WORKSをマイアプリ連携

(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」をクリックしてください。

(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、Wrikeをクリックします。
(3)Wrikeのログイン画面からお持ちのアカウントでログインを行ってください。

(4)次にLINE WORKSの連携を行います。同様にYoomの新規接続一覧からLINE WORKSをクリックします。
(5)LINE WORKSの新規登録画面が出るので、クライアントID、クライアントシークレット、スコープを入力し、「追加」をクリックします。
LINE WORKSのマイアプリ登録方法は下記のリンクをご参照ください。

LINEWORKS(API2.0)のマイアプリ登録方法

連携が完了するとYoomのマイアプリにWrikeとLINE WORKSが登録されます。

これでマイアプリ登録が完了しました。
次は、テンプレートを使用してトリガーの設定をしましょう!

ステップ2:Wrikeと連携してタスクが作成された際の設定をする

(1)先程ご紹介した、テンプレートを使用していきます。下のバナーの「試してみる」をクリックするとコピーできます。

アプリトリガーの「タスクが作成されたら」をクリックします。

(2)Wrikeの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Wrikeと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「タスクが作成されたら」のままで「次へ」をクリックします。

(3)「アプリトリガーのAPI接続設定」画面から、トリガーの起動間隔を選択します。
トリガーの起動間隔はプルダウンより5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選択してください。
※トリガーの起動間隔はプランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。

選択が完了したら、下部にある「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ「保存する」をクリックします。

ステップ3:LINE WORKSと連携して通知設定をする

(1)次に、LINE WORKSと連携して通知設定をします。
「LINE WORKSに通知する」をクリックします。

(2)LINE WORKSの「連携アカウントとアクションを選択」画面から、Chatworkと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、アクションは「メッセージを送る」のままで「次へ」をクリックします。

(3)「API接続設定」画面から赤枠を確認の上、ボットID、トークルームIDを入力します。
ボットIDは以下のサイトからログインし、設定を行ってください。

Developer Console

下へ進み、メッセージに入力した内容がLINE WORKSに通知されます。

入力が完了したら、「テスト」をクリックし、エラーが発生しなければ、下部にある「保存する」をクリックします。
(4)最後に、「トリガーをON」をクリックします。

これで、「Wrikeにタスクが登録されたらLINE WORKSに通知する」フローボットの完成です。

WrikeとLINE WORKSを使ったその他の自動化例

Yoomでは他にもWrikeとLINE WORKSを使った自動化の例がたくさんありますので、いくつかご紹介します。

1.Wrikeにタスクが登録されたらGoogle スプレッドシートに追加する

Wrikeでタスクが登録された情報は自動的にGoogle スプレッドシートのデータベースへ追加されます。これにより、プロジェクトメンバーはWrikeとGoogle スプレッドシートの両方を確認する必要がなくなり、最新の情報を効率的に共有することができるでしょう。

2.Wrikeにタスクが登録されたらMicrosoft Teamsに通知する

Wrikeにタスクが登録されたらスピーディーにMicrosoft Teamsへ通知が届きタスクの発生を見逃しを防ぎ、プロジェクトの遅延を防ぐことが期待できます。タスクの発生をスピーディーに共有して迅速に対応したい方におすすめです。

3.Google Driveに新しくファイル・フォルダが作成されたら、LINE WORKSに通知する

Google Driveにコミュニケーションツールを連携することで、ファイルが作成された際に、チャットで通知を送ることができます。これにより、担当者はファイルが作成されたことを、すぐに把握することが可能になるでしょう。

さらに、WrikeとLINE WORKSを使ったテンプレートを確認したい方は、以下のサイトをご覧ください。

Wrikeを使用したフローボットテンプレート一覧

LINE WORKSを使用したフローボットテンプレート一覧

まとめ

WrikeとLINE WORKSの連携は、タスク管理と情報共有をスムーズにし、チームの生産性を高める便利な手段となるでしょう。
タスクのタイムリーな通知やコミュニケーションの一元化による情報の見える化、また、優先順位設定の効率化が、業務の円滑な進行に役立ちます。
これにより、プロジェクトの進捗管理が効率的に行え、チーム全体の認識が一致しやすくなります。
WrikeとLINE WORKSを上手く活用し、業務の最適化を目指しましょう。

この記事を書いた人
t.aizawa
皆さまの毎日のお仕事がもっと楽になりますように! Yoomを使った業務効率UP情報を発信していきます!
タグ
Wrike
LINE WORKS
自動化
連携
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.