マイプロジェクトにテンプレートがコピーされます。赤枠内のタイトルをクリックで設定画面に遷移します。
設定するプロセスが複数ありますが、それぞれ簡単な設定です。順番に設定し、取得できるアウトプットを用いてTelegramに通知する内容を作っていきます。
ステップ2 アプリトリガー「ミーティングが終了したら」
テンプレートの1つ目のプロセスをクリックします。ここでは、Zoomのレコーディング情報を取得します。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらに表示される項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Zoomと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします
(2/2)アプリトリガーのAPI接続設定
- トリガーの起動間隔
- 5分、10分、15分、30分、60分の中から選択できます。
- メールアドレス
- Zoomに登録済みのメールアドレスを入力してください
→テストをクリックします →成功 こちらのアウトプットが取得できました。
→保存するをクリックします
ステップ3 アプリと連携する 「ミーティングのレコーディング情報を取得」
テンプレートの2つ目のプロセスをクリック!ここではZoomから抽出する情報を取得する設定を行います。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
設定済みのため、次に進みます。
→次へをクリックします
(2/2)連携アカウントとアクションを選択
- ユーザーのメールアドレス
- Zoomに登録しているメールアドレスを入力してください。
- ミーティングID
- 事前に引用コードが埋め込まれていますので操作不要です。
→テストをクリックします →成功 アウトプットではミーティング情報の詳細が取得できます。
→保存するをクリックします
ステップ5 アプリと連携する「ミーティングのレコーディングファイルをダウンロード」
テンプレートの3つ目をクリック!このプロセスではミーティングファイルのダウンロードを行う設定をします。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
設定済みのため、次に進みます。
→次へをクリックします
(2/2)API接続設定
- ダウンロードURL
- 先ほどのプロセスで取得したURLを引用して埋め込みます。あらかじめコードを埋め込んでますので設定不要です。
→テストをクリックします →成功 アウトプットにはダウンロードしたファイルが取得できます。
→保存するをクリックします
ステップ6 音声データを文字起こしする
プロセスの4つ目をクリックします。設定済みの表示になっていますが、必要な設定があるため確認します。
(1/2)アクションを選択
- タイトル
- 「音声データを文字起こしする」設定済みです。
- アクション
- ミーティングの時間の長さに応じて選択してください。
→次へをクリックします
(2/2)詳細を設定
- ファイルの添付方法
- 前の設定でファイルをダウンロードしていますので、その値を使います。プルダウンから「ダウンロードしたファイル」を選択してください。
→テストをクリックする →成功 アウトプットでは解析結果が取得できます。
→保存するをクリックします
ステップ7 要約する
プロセスの5つ目をクリックします。設定済みの表示になっていますが、必要な設定があるため確認します。
(1/2)アクションを選択
- タイトル
- 「要約する」設定済みです。
- アクション
- 文字のボリュームに応じて選択してください。
→次へをクリックします
(2/2)詳細を設定
前のプロセスで取得した解析結果を用いて設定します。
- 要約対象のテキスト
- あらかじめ解析結果の引用コードが埋め込まれています。
- 文字数
- あらかじめ1000で設定されています。解析結果の文字数を参考に設定してください。文字数については指定された文字数をAIに対して指示しておりますが、最終的にAIによる判断となりますため、指定した文字数通りの要約にならない場合がございます。
- ※指定文字数よりも大幅に要約される可能性もございますので、ご了承ください。
- 要約の条件
- 「より簡潔に」などを入力して、AIに指示を飛ばすことができます。
→テストをクリックします →成功 アウトプットでは要約結果が取得できます。
→保存するをクリックします
ステップ8 アプリと連携する「Telegramに通知する」
プロセスの6つ目をクリックします。ここではTelegramに通知する内容を設定します。
(1/2)連携アカウントとアクションを選択
こちらに表示される項目は初期設定済みです。
- アプリトリガーのタイトル
- アプリ
- Telegramと連携するアカウント情報
- トリガーアクション
→次へをクリックします
(2/2)API接続設定
Telegramに通知するチャットの紐付けと通知内容の定型文を作ります。
- チャットID
- TelegramのグループIDは通常のUIでは表示されませんが、Botを使用して取得可能です。取得したアクセストークン(APIキー)を使い、以下のAPIエンドポイントにアクセスしてください。
- https://api.telegram.org/bot<アクセストークン>/getUpdates
- このエンドポイントにアクセスすると、ボットが参加しているグループ情報が表示され、グループIDも含まれます。たとえば、chat":{"id":-123456789,...} のように、idの値がグループIDです。
- メッセージ
- 編集欄をクリックすると、取得したアウトプット一覧が表示されます。取得したアウトプットを引用しながら、メッセージの定型分を作りましょう。
→テストをクリックする →成功
→保存するをクリックする
ステップ9 アプリトリガーを【ON】にする
全てのプロセスが設定済みになると、コンプリート画面がポップアップされます。
トリガーを【ON】にして、フローボットを起動しましょう。
Telegramでは通知が確認できました。
<span class="mark-yellow">プログラミングを使わず、短時間で自動化を実現できました。</span>今回のテンプレートはこちらです。