■概要
Bカートで発生した注文情報を、都度楽楽販売へ手入力していませんか?この作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Bカートで注文が発生した際に顧客情報や注文情報を自動で楽楽販売に登録できます。日々の定型業務から解放され、より重要な業務に時間を割けるようになりますね。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bカートと楽楽販売間でのデータ入力作業を効率化したいEC担当者や営業事務の方
- 手作業による注文情報の転記ミスをなくし、業務品質を高めたいと考えている方
- 受注から顧客管理までの一連のフローを自動化し、生産性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Bカートで注文が発生すると自動で楽楽販売にレコードが登録されるため、データ転記作業の時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bカートと楽楽販売をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBカートを選択し「注文が発生したら」というトリガーアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションで楽楽販売の「レコードを登録」アクションを設定し、トリガーで取得した注文情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 楽楽販売の「レコードを登録」アクションでは、登録したい項目を任意に設定できます。Bカートの注文情報から取得した顧客名や商品名、金額などを、楽楽販売のどの項目に登録するかを自由にマッピングしてください。
■注意事項
- Bカートと楽楽販売のそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 楽楽販売はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。