■概要
Shopifyで新しい商品を登録するたびに、関連する開発作業のために手動でGitHubにプルリクエストを作成していませんか?
この定型的な作業は時間もかかり、単純なミスを誘発する原因にもなりかねません。
このワークフローを活用すれば、Shopifyでの商品作成をトリガーに、GitHubのプルリクエスト作成までを自動で実行し、ECサイト運営と開発の連携を円滑にできます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyでのストア運営と、GitHubを用いた開発管理を並行して行っている方
- 商品追加に伴う開発タスクの起票を手作業で行い、手間に感じているEC担当者の方
- ECサイトと開発チームの連携プロセスを効率化し、属人化を防ぎたいチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで商品が作成されると、GitHubのプルリクエストが自動で作成されるため、手作業での情報連携にかかる時間を短縮できます。
- 手動での情報入力に伴うリポジトリの指定間違いや、プルリクエスト内容の記載漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとGitHubをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでShopifyの「商品情報が作成されたら(Webhook)」アクションを設定して、フローが起動するきっかけを作ります。
- 最後に、オペレーションでGitHubの「プルリクエストを作成」アクションを設定し、Shopifyから取得した商品情報などを紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- GitHubでプルリクエストを作成するアクションでは、対象となるリポジトリやブランチを設定してください。
プルリクエストのタイトルや本文には、トリガーで取得したShopifyの商品名などの値を埋め込むことで、動的な内容のプルリクエストが作成できます。
■注意事項
- Shopify、GitHubのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。
フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。 - チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。
無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。