■概要
lemlistで管理するリード情報を、Google スプレッドシートから一件ずつ手作業で登録していませんか?こうした単純作業は時間がかかる上に、メールアドレスの入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローは、lemlistのAPIを利用した連携をノーコードで実現し、Google スプレッドシートに新しい行が追加されるだけで、自動的にlemlistのキャンペーンにリードを追加します。手作業による手間とミスを削減し、効率的なリード管理を可能にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google スプレッドシートで管理しているリストを、lemlistへ手動で登録している方
- lemlistへのリード登録作業における、入力の手間や登録漏れをなくしたいと考えている方
- lemlistのAPIを利用した連携を、プログラミングの知識なしで手軽に実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Google スプレッドシートに行を追加するだけでlemlistへ自動でリードが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ転記作業がなくなることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Google スプレッドシートとlemlistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogle スプレッドシートを選択し、「行が追加されたら」のアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでlemlistの「Add Lead to Campaign」アクションを設定し、トリガーで取得したGoogle スプレッドシートの情報を各項目に設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Google スプレッドシートのトリガー設定では、このワークフローを起動させたいスプレッドシートやシート名、監視したいテーブルの範囲を任意で設定してください。
- lemlistのオペレーション設定では、追加先のキャンペーンIDを指定したり、メールアドレスや氏名などの項目にGoogle スプレッドシートの値を動的に設定したりすることが可能です。
■注意事項
- lemlist、Google スプレッドシートのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。