■概要
ShopifyとStripeの両方で商品情報を管理している場合、それぞれに同じ情報を手入力する手間や、入力ミスが発生しやすいという課題はありませんか。このワークフローは、そうしたECサイト運営における非効率な業務を解消します。Shopifyで新しい商品情報を作成するだけで、Stripeにも自動で商品情報が作成されるため、手作業による二重入力の手間を省き、StripeとShopify間の正確なデータ連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとStripeの商品マスタを手作業で登録・管理しているEC担当者の方
- 二重入力による登録の手間や、商品情報の入力ミスをなくしたいと考えている方
- StripeとShopifyの連携を自動化し、商品登録以外のコア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyに商品情報を登録すると、Stripeにも自動で商品が作成されるため、これまで手作業での入力に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業でのデータ転記がなくなることで、商品名や価格の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとStripeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「商品情報が作成されたら(Webhook)」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでStripeを選択し、「商品を作成」アクションを設定することで、Shopifyで作成された商品情報が自動でStripeにも作成されます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeで商品を作成する際、各項目にはShopifyから取得した商品名や価格といった情報を変数として埋め込めるほか、特定のテキストなどの固定値を入力することも可能です
■注意事項
- Shopify、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- ShopifyおよびStripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。