■概要
Shopifyでの注文発生後、手作業でClickUpにタスクを作成し、対応漏れや転記ミスに課題を感じていませんか。注文ごとに発生するタスク作成は、件数が増えるほど担当者の負担になります。このワークフローを活用すれば、Shopifyで特定の注文が発生した際に、ClickUpへタスクを自動で作成することが可能です。ShopifyとClickUpの効果的な連携により、手作業をなくし、スムーズかつ正確な注文対応を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyで運営するECサイトの注文対応を、ClickUpで管理しているご担当者の方
- 手作業によるタスク作成や情報転記の工数を削減したいと考えているチームリーダーの方
- ShopifyとClickUpを連携させ、注文処理フロー全体の自動化を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの注文発生をトリガーに、自動でClickUpにタスクが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業によるタスクの作成漏れや、注文情報の転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとClickUpをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文が発生したら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の注文情報をもとに後続の処理を分岐させるための条件を設定します。
- 最後に、オペレーションでClickUpの「タスクを作成する」アクションを設定し、Shopifyから取得した情報をもとにタスクを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Shopifyと連携する際に、ご利用のストアのサブドメインを任意で設定してください。
- 分岐機能では、Shopifyから取得した注文情報(合計金額や商品名など)を利用して、後続のオペレーションを起動させるための条件を任意で設定できます。
- ClickUpにタスクを作成する際、タスク名や説明欄などにShopifyの注文情報を変数として埋め込んだり、担当者やリストを任意で設定したりすることが可能です。
■注意事項
- Shopify、ClickUpのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。