■概要
タスク管理ツールのClickUpと、顧客対応ツールのFreshdeskを併用する中で、それぞれの情報を手作業で転記する手間にお悩みではないでしょうか。このような手作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや対応漏れの原因にもなり得ます。
このワークフローを活用することで、ClickUpで特定の条件に合致するタスクが作成された際に、自動でFreshdeskにチケットを作成できます。FreshdeskとClickUp間の連携を自動化し、チーム間のスムーズな情報共有と業務効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- ClickUpとFreshdeskを利用し、チーム間の連携をより円滑にしたいと考えている方
- FreshdeskとClickUp間の情報転記作業を自動化し、本来の業務に集中したい方
- 手作業によるチケットの作成漏れや入力ミスをなくし、対応品質を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- ClickUpでタスクを作成するだけでFreshdeskのチケットが自動で作成されるため、これまで転記作業に費やしていた時間を短縮することが可能です
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、入力内容の間違いやチケットの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、ClickUpとFreshdeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでClickUpを選択し、「タスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 続けて、オペレーションでClickUpの「タスクを取得」アクションを設定し、トリガーとなったタスクの詳細情報を取得します
- 次に、「分岐機能」を設定し、取得したタスクが特定の条件に合致する場合のみ、後続の処理に進むように設定します
- 続けて、AI機能の「テキストからデータを抽出する」を設定し、タスク情報からチケット作成に必要な情報を抽出します
- 最後に、オペレーションでFreshdeskの「チケットを作成」アクションを設定し、抽出した情報をもとにチケットを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ClickUpのタスク情報をもとに処理を分岐させる際の条件を、特定のリストやステータス、優先度などに合わせて任意で設定してください
- Freshdeskで作成するチケットの件名や本文、担当者といった各項目に、ClickUpから取得したどの情報を割り当てるか任意で設定してください
■注意事項
- ClickUpとFreshdeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。