■概要
Shopifyで新しい顧客が増えるたびに、その情報を手作業でbeehiivの購読者リストに登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。また、手作業による入力ミスや登録漏れは、マーケティング活動の機会損失に繋がる可能性もあります。
このワークフローを活用すれば、Shopifyに特定条件の顧客情報が作成された際に、自動でbeehiivへ購読者として追加することが可能です。beehiivとShopify間の面倒なデータ移行作業を自動化し、顧客管理を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyとbeehiivを利用し、顧客リストを手作業で管理しているEC担当者の方
- beehiivとShopifyの連携を自動化し、メルマガ配信の効率を上げたいマーケターの方
- 顧客管理における手作業でのミスを減らし、業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyでの顧客作成をトリガーに自動でbeehiivへ登録されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮することができます。
- 手作業による顧客情報の転記ミスや登録漏れを防ぎ、beehiivとShopify間のデータ整合性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、beehiivとShopifyをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「顧客情報が作成されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に合致した顧客情報のみを後続の処理に進めるように設定します。
- 最後に、オペレーションでbeehiivの「Create Subscription」アクションを設定し、条件に合致した顧客を購読者として作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Shopifyから連携される顧客情報を基に、分岐条件を任意で設定できます。例えば、特定のタグが付与された顧客のみをbeehiivに登録する、といった設定が可能です。
- beehiivに購読者を作成する際に、メールアドレスだけでなく、名前や顧客IDなど、任意のカスタムフィールドにShopifyの顧客情報をマッピングできます。
-