■概要
Shopifyで新しい注文が入るたびに、顧客管理データベースであるKnackに手作業で情報を転記していませんか?
この作業は時間がかかる上に、入力ミスなどのヒューマンエラーを引き起こす原因にもなり得ます。
このワークフローを活用すれば、Shopifyの注文情報作成のWebhookをトリガーとして、注文情報を自動でKnackにレコードとして作成することが可能です。これにより、受注後のデータ登録業務を効率化し、より正確な顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyの注文情報を手作業でKnackなどのデータベースに転記しているEC担当者の方
- Shopifyの注文に関するWebhookの具体的な活用方法を探し、顧客管理を自動化したいと考えている方
- 手作業によるデータ入力ミスをなくし、より正確な情報管理体制を構築したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで注文が作成されると、自動でKnackにレコードが作成されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を削減できます
- システムが自動でデータ連携を行うため、手作業による転記ミスや入力漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとKnackをYoomと連携します
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「注文情報が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでKnackを選択し、「Create Record」アクションを設定することで、Shopifyから受け取った注文情報をKnackに登録します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Knackにレコードを作成する際、どの項目にどの情報を登録するかは任意に設定できます。例えば、Shopifyの注文情報から取得した顧客名、メールアドレス、購入商品といった情報を、Knackの対応するフィールドに変数として紐付けることが可能です
- また、特定のタグやステータスなど、決まった文字列を固定値として入力する設定も行えます
■注意事項
- Shopify、KnackのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。