■概要
フォームで受け付けた内容を基に、手作業でドキュメントを作成する業務に手間を感じていませんか。Zoho WriterのAPIを活用した自動化を検討していても、専門知識が必要なため実装が難しい場合もあります。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると自動でZoho Writerに新規ドキュメントを作成し、手作業による転記の手間やミスをなくし、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームからの情報を基に、Zoho Writerで定期的にドキュメントを作成している方
- Zoho WriterのAPI連携を検討中で、ノーコードでのドキュメント作成自動化に関心がある方
- 手作業でのデータ転記によるミスをなくし、ドキュメント作成業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると、その内容を基に自動でドキュメントが作成されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- Zoho WriterのAPIを利用した連携が自動で行われるため、手作業によるコピー&ペーストが不要になり、転記ミスや入力漏れを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho WriterをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、受付用のフォームを作成します
- 最後に、オペレーションでZoho Writerを選択し、「新規ドキュメント作成」のアクションを設定し、フォームで受け付けた情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定するフォームのタイトルや質問項目は、収集したい情報に合わせて任意で編集が可能です
- Zoho Writerでドキュメントを作成する際に、保存先のフォルダーIDを任意の値に設定することで、指定の場所にドキュメントを格納できます
■注意事項
- Zoho WriterとYoomを連携してください。