■概要
フォーム報告に関連するZoho Sheetの新規ワークブックを毎回手作業で作成していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されると同時に、回答内容をもとにZoho Sheetでワークブックを自動作成できます。Zoho SheetのAPIを利用した連携により、手作業によるデータ入力の手間とミスをなくし、業務を効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで収集した回答のデータ管理を効率化したいと考えている方
- Zoho Sheet APIの活用に関心があり、データ入力を自動化したい方
- 手作業でのデータ転記によるミスをなくし、正確な情報管理を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームの回答が送信されると、自動でZoho Sheetにワークブックが作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます
- Zoho SheetのAPIを利用して自動でデータが反映されるため、手作業による入力間違いや転記漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho SheetをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでZoho Sheetを選択し、「ワークブックの作成」アクションを設定して、フォームの回答内容を新規ワークブック名に連携させます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーとして設定するフォームのタイトルや質問項目は、収集したい情報に応じて任意の内容に編集することが可能です
■注意事項
- Zoho SheetとYoomを連携してください。