この方法は、AsanaのAPIを利用して追加したタスクの内容を検知し、GmailのAPIを利用してメールを送信することで実現可能です。
一般的に実現にはプログラミングの知識が必要ですが、ノーコードツールのYoomを用いることでプログラミング知識がなくても簡単に実現できます。
[Yoomとは]
今回は大きく分けて以下のプロセスで作成していきます。
- AsanaとGmailをマイアプリ連携
- テンプレートをコピー
- Asanaのトリガー設定およびGmailのアクション設定
- トリガーをONにして動作チェック
Yoomを利用していない方は、こちらから無料登録をしてください。
すでにYoomを利用している方は、ログインしましょう。
ステップ1:AsanaとGmailをマイアプリ連携
まずは、AsanaとGmailをマイアプリ連携します。
Yoomにログイン後、左のメニュー欄にある「マイアプリ」から「新規接続」をクリックしましょう。

【Asanaの場合】
1.「Asana」と検索し、アプリ一覧からAsanaを選択します。

2.Asanaに登録しているメールアドレスを入力し「続行」をクリックします。

3.次の画面でパスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。

以上でAsanaのマイアプリ連携は完了です。
【Gmailの場合】
1.「Gmail」と検索し、アプリ一覧からGmailを選択します。

2.連携の確認画面が表示されるので、「Sign in with Google」をクリックします。

3.連携したいGmailのメールアドレス・パスワードを入力後、【Yoomにログイン】の画面で「次へ」を入力します。

4.Yoomがアクセスできる情報を選択し、「続行」を入力します。

以上でGmailのマイアプリ連携は完了です。
ステップ2:テンプレートをコピー
マイアプリ連携が完了したら、早速テンプレートの詳細設定を進めていきましょう。
以下のバナーにある「試してみる」をクリックし、テンプレートをコピーします。