AsanaとGoogle スプレッドシートの連携フローの作り方
今回は「Asanaのプロジェクトに新しいタスクが追加されたら、Google スプレッドシートにもタスクを追加」するフローを使ってみましょう。
Yoomではテンプレートをご用意してますので、初心者でも大丈夫ですよ。
はじめる前に
まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。30秒で始められます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomを参照してください。
ステップ1:マイアプリ連携
まずは、使用しているGoogleアカウントとYoomを連携させます。
Yoomページの左側からマイアプリ→新規接続→Google スプレッドシートの順に選択します。

ログインを進めていくとこの画面になるので、確認して続行をクリックします。

次に「Asana」を連携します。
マイアプリ→新規接続→Asanaを選択。

メールアドレスやパスワードを入力して、ログインを進めます。
2つのアプリがマイアプリに連携されたら完了です。