Googleフォームに回答された内容をBacklogに転記させる作業って地味に面倒くさいですよね…。
2つのアプリを開かないといけないし、手作業でデータを入力すると作業も必然的に増えます。
Yoomを利用すれば、その作業を自動化することができます。
難しいコード入力もないので、誰でも簡単にアプリ連携と自動化の実現が可能です。
本記事では「Googleフォームに回答があったら、Backlogに課題を追加する方法」をご紹介します。
GoogleフォームとBacklogを連携させるメリットと自動化例
GoogleフォームとBacklogを連携させると、データの収集や整理が容易になったり、リアルタイムでデータの更新ができたりします。
以下にBacklogとGoogleフォームを連携させるメリットと自動化例をまとめてみました。
1.データの収集や整理が容易になる
GoogleフォームとBacklogを連携させると、データの収集や整理が容易になります。
たとえば、Googleフォームに回答があったら、Backlogに課題を追加することが可能です。
Googleフォームのデータを自動的にBacklogにも追加できます。
これにより、Googleフォームの内容を確認しなくても、Backlog上で確認ができます。
2.対応状況を把握できる
GoogleフォームとBacklogを連携させると、対応状況の把握が簡単になります。
たとえば、アンケート内容をGoogleフォームに入力後、Backlogでタスク化することが可能です。
これにより、対応状況を把握できるため、優先順位が分かりやすくなります。
顧客に対して適切かつ迅速にフィードバックすることが可能です。
3.リアルタイムでデータを更新できる
GoogleフォームとBacklogを連携させると、リアルタイムでデータを更新されるので必要な時にすぐにデータにアクセスできます。
たとえば、Googleフォームに回答があったら、Backlogに課題を追加し、Slackに通知することが可能です。
フォームに回答があった際に、自動的にBacklogに反映されるので、最新のデータを得ることができます。
また、Slackに通知するように設定すれば、フォームに回答があった際にすぐに気づけます。
Yoomならノーコードで簡単に実装できます!
Yoomとは、複数のテクノロジーを組み合わせ、ノーコードで自動化を実現するツールです。
自動的にワークフローを実行するフローボットを作成することで、自動化ができます。
ご自身でフローボットを作成することもできますが、Yoomではさまざまなテンプレートをご用意しています。
こちらを利用すれば、少しの設定をするだけで自動化ができるので、大変便利です。
今回はテンプレートを利用するため、10分〜15分で設定が完了します。
Yoomをまだ利用していないという方は、こちらからアカウントを発行してください。
すでにYoomを利用している方は、Yoomにログインしましょう。
GoogleフォームとBacklogの連携フローの作り方
今回は「Googleフォームに回答があったら、Backlogに課題を追加する」以下のテンプレートの設定を行います。