2024/08/19
アプリ同士の連携方法

BASEとGoogleスプレッドシートを連携して自動的に注文情報を格納する方法!

t.aizawa

目次

BASEはECサイトの運営をしている皆さんにとってとても便利なツールですよね。
さらに、GoogleスプレッドシートをYoomを使って連携すると、もっと業務効率が良くなる方法を知っていますか?
今回はBASEとGoogleスプレッドシートを連携するとどのようなメリットがあるのかと連携方法についても詳しく解説します!

BASEとGoogleスプレッドシートを連携するメリット

メリット1:自動で注文情報を管理してくれる!

多くのECサイト運営者にとって、注文情報の管理は重要な業務の一部です。セール期間中は大量の注文が発生し、手動でデータを入力す必要があり、とっても手間ですよね…。
しかしながら、BASEとGoogleスプレッドシートを連携すると、BASEで新規注文が発生した際に、Googleスプレッドシートに自動で注文情報が格納される仕組みを構築することができます。この連携によって、手作業による入力ミスを減らすだけでなく、注文内容がリアルタイムで更新され、スピーディーに在庫管理や発送準備を進めることができます。

メリット2:注文情報の長期保存をすることで戦略をたてられる!

ECサイトの運営者にとって顧客のニーズを理解することは売上に直結する大切なことです。そんな時はBASEとGoogleスプレッドシートを連携すると分析がしやすくなります。

例えば、Googleスプレッドシートは、各種フィルターや関数を活用したり、大量のデータをクラウド上で安全に保管することができるため、過去の注文情報や顧客データを集積することに優れています。このデータは後々、販売戦略の見直しやマーケティング活動にも活用でき、顧客の購買パターンを分析するなどの活用方法があります。

この情報を今後長く活用するためにも、BASEと連携をして間違いのない情報を残しておくことでマーケティング戦略を立てやすくなるでしょう。

なぜYoomを使ってBASEとGoogleスプレッドシートを連携するのか?

BASEとGoogleスプレッドシートを連携するメリットをご紹介しました。
「でも、なぜYoomを使うの?」と思った方もいるかもしれません。
次は、なぜYoomを使ってBASEとGoogleスプレッドシートを連携した方がいいのかをご紹介します!

メリット1:設定が簡単

Yoomはユーザーフレンドリーなインターフェースを提供しており、複雑なプログラミングスキルがなくてもBASEとGoogleスプレッドシートの連携が簡単に設定できます!
設定がシンプルに作られているため、短時間で運用が開始できる点も魅力です。

メリット2:柔軟性

Yoomは様々なアプリと連携をサポートしているため、BASEとGoogleスプレッドシート以外のシステムとも簡単に連携することが可能です。ビジネスの成長に合わせて、システムやデータの管理を柔軟に対応できるのは強みですね!

メリット3:コストパフォーマンス

Yoomは手頃な価格で提供されているため、他社へ外注したり、システム開発費や高価なツールを導入する必要はありません。そのため、スタートアップ企業や個人でECサイトを運営されている方でも予算を抑えつつ効果的な業務改善が期待できます。

Yoomのメリットをご紹介しました。
少し興味を持ってくださった方は下記のサイトから2週間無料で始めることができます!
Yoomの無料登録

それでは実際に、BASEとGoogleスプレッドシートの連携をやってみましょう!

BASEとGoogleスプレッドシートの連携フローの作り方

今回使用するテンプレートは「BASEで新規の注文が発生したら、Googleスプレッドシートのデータベースへ注文情報を格納する」フローです。
下のテンプレートの「試してみる」より一緒にスタートしてみましょう!

はじめる前に

まず、Yoomアカウントをお持ちでない方は、Yoomのアカウント発行ページからアカウントを発行してください。すぐにはじめられます!
また、Yoomの基本的な操作は、初めてのYoomをご確認ください。

ステップ1:BASEとGoogleスプレッドシートをマイアプリに登録して連携しよう!

(1)Yoomにログイン後、左欄にある「マイアプリ」を選択し「+新規接続」を選択してください。

(2)マイアプリの新規接続一覧の中から、BASEをクリックします。
(3)以下の画面が出てくるので、お持ちのアカウントでメールアドレス、パスワードを入力し、「アプリを認証する」をクリックします。


(4)次はGoogleスプレッドシートの連携を行います。(1)と同じようにYoomの新規接続一覧の中からGoogleスプレッドシートをクリックします。
(5)「Sign in with Google」をクリックします。

これでBASEとGoogleスプレッドシートのマイアプリの登録が完了しました!

ステップ2:トリガーを設定しよう!

前述で紹介しましたテンプレートを使用していきます。(1)下のバナーをクリックして「試してみる」をクリックします。

(2)マイプロジェクトにコピーが作成されます。
(3)アプリトリガーの、「注文が発生したら」をクリックします。

(4)BASEと連携するアカウント情報に誤りがないかを確認し、トリガーアクションは「注文が発生したら」のままで、「次へ」をクリックします。
(5)アプリトリガーのAPI接続設定画面が出てくるので、トリガーの起動間隔を選択し、「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。
※トリガーの起動間隔→5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選べます。
※トリガーの起動間隔はプランによって選択内容が変わります。

ステップ3:アクションを設定しよう!

(1)次は「レコードを追加する」をクリックします。
(2)Google スプレッドシートと連携するアカウント情報を確認し、実行アクションは「レコードを追加する」のままにします。データベース連携のスプレッドシートID、スプレッドシートのタブ名、テーブル範囲を入力し、「次へ」をクリックします。
※スプレッドシートIDはスプレッドシートのURL内の「/spreadsheets/d/●●●●●/edit」部分がスプレッドシートIDとなります。候補から選択してください。
※スプレッドシートのタブ名は候補から選択し、「シート1」などのタブ名を記載してください。
※テーブル範囲は「A1:G30」という形式でテーブル範囲を指定してください。
(3)データベース操作の詳細設定画面にて追加するレコードの値を入力し、下部にある「テスト」をクリックします。エラーとならなければ、「保存する」をクリックします。

(4)最後にメールトリガーをオンにします。これで完成です!


まとめ

いかがだったでしょうか?BASEはオンラインショッピングの運営を効率化するためのとても便利なツールですが、注文情報を他のシステムで活用したいという要望は多くあります。今回ご紹介したテンプレートを使用すれば、BASEから取得した注文情報を自動的にGoogleスプレッドシートに転送されるため、手動によるデータ入力が不要となり、データ分析にも役に立ちそうです。API連携って難しそうと思っていた方も、テンプレートを使用すれば、簡単にできますよ!
Yoomは様々なアプリを使用したテンプレートが豊富にあるので、BASEを使ってECサイトを運営している方におすすめのテンプレートがまだまだあります!
下記サイトから覗いてみてくださいね!
BASEを使ったフローボットテンプレート一覧

この記事を書いた人
t.aizawa
皆さまの毎日のお仕事がもっと楽になりますように! Yoomを使った業務効率UP情報を発信していきます!
タグ
BASE
Google スプレッドシート
自動化
連携
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.