1.バナーをクリックして「詳細を見る」をクリック
2.移行したページの「このテンプレートを試す」をクリック
3.Yoomの登録を行う
※既に登録が完了している場合はログイン画面が表示されるので、ログインしましょう。
ステップ2: Boxの自分用フォルダにファイルがアップロードされた際に起動するトリガーの設定
1. コピーしたテンプレートを開きます。
※下図の赤枠部分から、任意のタイトルに変更できます。

2. フローボットの「アプリトリガー:フォルダにファイルがアップロードされたら」をクリックします。

3. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックします。

4. アプリトリガーのAPI接続設定を行います。
自分用のフォルダのコンテンツIDを入力してください。

5. テストが成功したら、「次へ」をクリックします。
6. テスト用ファイルをBoxの自分用のフォルダにアップロードします。

7. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ3: Boxの自分用フォルダからファイルをダウンロードするアクションの設定
1. フローボットの「アプリと連携する:ファイルをダウンロード」をクリックします。

2. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックします。

3. API接続設定を行います。
コンテンツIDには、ステップ2で取得したアウトプット情報を参照してください。

※下図はアウトプットの参照例です。

4. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
ステップ4: Boxの共有フォルダにファイルをアップロードするアクションの設定
1. フローボットの「アプリと連携する:ファイルをアップロード」をクリックします。

2. 連携アカウントとアクションを選択します。
必要に応じてタイトルを変更し、「次へ」をクリックします。

3. API接続設定を行います。
・ファイル名:ステップ3で取得したアウトプット情報を参照してください。
・格納先フォルダのコンテンツID:共有フォルダのIDを入力してください。
・ファイルの貼付方法:「アウトプットを使用する」、「ダウンロードしたファイル」を選択してください。

※下図はファイル名のアウトプットの参照例です。

4. テストが成功したら、「保存する」をクリックしてください。
最後に、保存したフローのトリガーを「ON」に切り替えると起動します。
以上で、「自分用フォルダにファイルがアップロードされたら、共有用フォルダにもアップロードする」フローの完成です。