2024/07/25
アプリ同士の連携方法

Google Driveにファイルがアップロードされたら、DriveのURLをNotionのデータベースに追加する方法

a.fukuyama
Google DriveとNotionの連携イメージ

目次

 

とにかく早く試したい方へ

Yoomというサービスを利用することで、ノーコードで簡単にGoogleドライブとNotionの連携が可能です。

YoomにはあらかじめGoogleドライブとNotionを連携するためのテンプレートが用意されているため、APIの知識が無くても、登録するだけで今すぐ連携が実現できます。

このブログをおすすめする方

  • ファイル管理を一元化し、Google DriveとNotionを活用したい方
  • リモートワークやチーム間での情報共有を効率化したい方
  • プロジェクトごとにデータベースをカスタマイズして使いたい方
  • ノーコードでGoogle DriveとNotionの連携を実現したい方
  • データ管理の自動化に興味があり、業務効率化を図りたい方

Google DriveとNotionを連携するメリットと利用シーン

1. ファイルの一元管理と効率的な情報整理

Google DriveとNotionの連携により、ファイル管理を一元化できます。

例えば、Google Driveに新規ファイルがアップロードされると、そのファイルのURLが自動でNotionデータベースに記録されます。これにより、複数のツール間でファイルを検索したり、切り替えたりする手間が減り、チーム全員が最新のファイルへ簡単にアクセスできます。
また、特定のプロジェクト用フォルダを設定することで、プロジェクト管理が容易になり、作業効率の向上が期待できます。

2. チーム間の情報共有の自動化

Google DriveとNotionの連携は、チーム間での情報共有の自動化を可能にします。

Driveに追加されたファイルのURLがNotionに自動登録されることで、更新情報が即座に共有され、手作業でのファイル転記や通知が不要になります。例えば、リモートワーク環境で、メンバー全員が同じ資料を確認しながら効率的に進行状況を把握できるため、コミュニケーションロスが軽減されるでしょう。

これにより、全員が共通の情報を基に迅速な意思決定につながる期待が高まります。

3. 柔軟なカスタマイズとワークフローの最適化

Notionの柔軟なカスタマイズ機能を活用することで、Google DriveのファイルURLをニーズに合わせて分類し、特定のワークフローに合わせたデータベースを構築できます。

たとえば、プロジェクトごとにNotionページを作成し、関連するDriveフォルダのURLをリンクすることで、プロジェクトの流れを把握しやすくなります。これにより、タスク管理とファイル管理の両面での効率化が実現でき、スムーズな作業環境を構築することができるでしょう。

Google DriveとNotion用いたフローの作り方!

それではYoomを利用して、ノーコードでGoogle DriveとNotionを連携してみましょう!
「Google Driveにファイルがアップロードされたら、DriveのURLをNotionのデータベースに追加する」
というテンプレートを使ってフローボットを作成します。
今回は、Google Driveにファイルが作成されたら、起動する設定にします。
Notionでファイル管理を一元化できるため、どこになんのファイルを保存してたっけ?わからなくなる心配はありません。
ファイルを探す時間が大幅に削減できますね!

気になる方は下のリンクからお試しください。

[Yoomとは]

事前準備

Yoomへログイン

登録したYoomのアカウントにログインします。

Google Driveのフォルダ作成

1.Google Driveへログインします。

2.「+新規」から「新しいフォルダ」を選択します。

3.任意のフォルダ名を入力し、「作成」をクリックします。
今回はフォルダ名を「テスト用」にしました。

フォルダが完成しました。

Notionのデータベース作成

1.Notionにログインします。

2.「+新規ページ」をクリックし、任意のタイトルを設定します。
今回はタイトルを「GoogleドライブURL_テスト用」にしました。

3.「テーブル」を追加し、任意の項目名を入力します。
今回は「ファイル・フォルダ名」「URL」と入力しました。

データベースが完成しました。

フローボットの作成手順

アプリ連携

1.Google DriveとNotionのアプリ連携を行います。マイアプリの「新規接続」からアプリを選択します。

2.使用するアカウントでログインします。

・Google Driveは下の画面が表示されるので、アカウントを選択しログインします。

・Notionは下の画面されるので、ページを選択しアクセスを許可します。

3.連携できたら、マイアプリにアイコンが表示されます。

プロジェクトとフローボットの新規作成

1.ロジェクト一覧の+ボタンからプロジェクトを新規作成できます。任意のプロジェクト名を入力し保存します。

2.「フローボット」の「+新規作成」をクリックし、「テンプレートギャラリーから作成」を選択します。

3.検索欄にテンプレート名を入力し、「テンプレートを作成」をクリックします。

フローボットの新規作成までできました!

ここからフローボットの中身の設定をはじめます。

Google Driveの設定

1.任意のタイトルと説明文を入力したら、トリガー「特定のアプリイベントを受信したとき」から「Google Drive」を選択します。

2.連携アカウントとアクションを選択ページでは、任意のタイトルを入力し、トリガーアクションに「特定のフォルダ内に新しくファイル・フォルダが作成されたら」を選択します。

次へ進みます。

3.アプリトリガーのAPI接続設定ページでは、以下の設定をします。

・トリガーの起動間隔:5分、10分、15分、30分、60分の間隔から選択※プランによって起動間隔の選択内容が変わります。
・フォルダID:欄をクリックし、事前準備で作成したフォルダ名を選択

4.テストを実行します。テスト成功の文字が確認できたら保存します。

Notionの設定

1.+ボタンをクリックし、「データベースを操作する」から「Notion」を選択します。

2.データベースの連携ページでは、任意のタイトルを入力し、実行アクションは「レコードを追加する」を選択します。
データベースIDは事前準備で作成したデータベース名を選択します。

次へ進みます。

3.データベース操作の詳細設定ページでは、以下の設定をします。

・ファイル名・フォルダ名:欄をクリックし、トリガーから「ファイル名」を選択
・URL:欄をクリックし、トリガーから「URL」を選択

4.テストを実行します。テスト成功の文字が確認できたら保存します。

フローボットが完成しました!

お疲れ様でした!

Google DriveとNotionの関連テンプレート

Google DriveやNotionを使ったフローボットは他にもあります。
テンプレートの一例を用意しましたので、ご活用ください!

指定のスケジュールになったらboardで請求リストを取得し、Notionに新規ページを作成後担当者に対応を依頼しメールを送付する

こちらのフローボットは、指定のスケジュールになることをトリガーにしています。
Notionに新規ページを作成しboardの請求リストを反映させた後、担当者に対応を依頼しメールを送る設定にしているので、請求の定型業務を自動化できます。
Notionでタスク管理や帳簿管理をしている部署で、大活躍しますね。
下のリンクからぜひ試してみてください!

Google Driveに特定のファイルが承認・格納されたら、Slackに通知する

こちらのフローボットは、Google Driveに特定のファイルが作成または更新されることをトリガーにしています。
承認を依頼しSlackに通知までしてくれる設定になっているので、自動化できます。
手作業でしていた承認依頼がなくなると、作業時間の短縮になりますね。
下のリンクからぜひ試してみてください!

まとめ

今回は、「Google Driveにファイルがアップロードされたら、DriveのURLをNotionのデータベースに追加する」フローをご紹介しました。
Google DriveとNotionを連携することで、データ管理の負担を削減できます。
さらに、Yoomの他の機能と組み合わせると、文書の作成やチャットツールへの通知等できることの幅が広がります。

Yoomはノーコードで安全にかつ簡単にアプリ連携できるので、色々な機能を試してみてくださいね。

この記事を書いた人
a.fukuyama
今年の3月末まで会社員でした! 現在は、Yoomの一員としてブログ執筆をしています。
タグ
自動化
連携
Google Drive
Notion
関連アプリ
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
お役立ち資料
Yoomがわかる!資料3点セット
資料ダウンロード
3分でわかる!Yoomサービス紹介資料
資料ダウンロード
Before Afterでわかる!Yoom導入事例集
資料ダウンロード
お役立ち資料一覧を見る
会社概要
利用規約(JaEn
プライバシーポリシー(JaEn
セキュリティポリシー(JaEn
特定商取引法に基づく表記
©️ Yoom Inc.