テンプレートがコピーされるため、「OK」をクリックします。
Yoomアカウントの「マイプロジェクト」の画面に移動するので、テンプレート内容を確認してください。
設定フローは2つの手順に分かれています。
それでは、連携させる2つのアプリの新規接続を行なっていきましょう。
ステップ1:チャネルトークとBacklogをマイアプリ連携
(1)まずはチャネルトークをマイアプリに接続していきます。
Yoomアカウントにログイン後、左欄の「マイアプリ」をクリックして「新規接続」からチャネルトークを検索してください。
(2)チャネルトークのアプリアイコンが出てきますので、そちらをクリックします。
接続画面に移行するので「アカウント名(任意のもの)」、「アクセストークン」、「アクセスキー」を入力してください。
「アクセストークン」、「アクセスキー」は、チャネルトーク内「チャネル設定>開発者向け>APIキー」と進んだ先で確認した情報を入力します。
情報入力後、[追加]をクリックするとチャネルトークの接続が完了します。
(3)次はBacklogを接続しましょう。
先ほどと同様の操作でBacklogのアプリアイコンを検索し、クリックします。
接続したいドメイン情報を入力し、[追加]をクリックしましょう。
(4)次画面でYoomのアクセスを[許可する]をクリックします。
設定が正常に行われると、Yoomアカウントのマイアプリ画面へ移動します。
これで2つのアプリがYoomアカウントに接続できました。
ステップ2:アプリトリガーのチャネルトークの設定
(1)次に、チャネルトークのアプリトリガーを設定します。
Yoomアカウントの画面左側のマイプロジェクトから「【【コピー】チャネルトークでチャットが開始されたらBacklogに追加する」をクリックしてください。
上記のような画面に移動するので、さっそくフローボットの設定を行っていきましょう。
(2)まずはトリガーとなる「新たに接客チャットが作成されたら」をクリックします。
(3)連携したいチャネルトークのアカウント情報を入力し[次へ]をクリックします。
トリガーアクションは「新たに接客チャットが作成されたら」のままにしてください。
(4)「webhookの名前」と「アクセスキー」を入力後、[テスト]をクリックし、問題なければ[次へ]をクリックします。
(5)Webhookイベントを送信(新たに接客チャットを作成)して[テスト]をクリックしてください。問題なくチャネルトークの情報を取得したら[保存]しましょう。
ステップ3:Backlogのトリガー設定
(1)最後にBacklogにタスクを追加する設定をしていきましょう。
2つ目のアクション、「課題の追加」をクリックします。
連携するBacklogのアカウント情報を入力し、[次へ]をクリックします。
(2)次画面で、タスクとして取得する情報を設定していきます。
対象の「ドメイン名」を入力し、「課題を登録するプロジェクトID」には、『課題一覧ページ』のURL内から取得した情報を追加してください。
(3)「課題の件名」、「優先度」は任意設定していただき、「課題の種別ID」には『種別の一覧を取得』アクションから確認した種別IDを入力しましょう。
(4)画面をスクロールし、補足情報に沿い、その他の項目にも情報を入力してください。
入力項目によっては、前ステップで取得したアウトプットを引用することができます。
下記は一例として、「課題の詳細」に接客チャットID・会員ID・送信日時・メッセージ内容の情報を引用したものです。
入力バーをクリックすると、前ステップの「新たに接客チャットが作成されたら」のアウトプットが表示され、クリックすると取得した情報が展開されます。
(5)さて、入力が済んだら[テスト]をクリックし[保存]します。
その後、すべての設定が完了したという表示が出てくるので、「トリガーをON」をクリックしましょう。
これでフローボットの設定が完了しました。
今後、このフローボットを活用することでチャネルトークでの問い合わせ発生した際、Backlogでのタスク追加操作がスムーズになります。
なお、その場でトリガーをONにしていなくても、「マイプロジェクト」のフローボット一覧から、必要な時に選択しトリガーをONにすることで、好きなタイミングで設定することも可能です。